【画像】今年のサンマ、流石にデカすぎるw

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757170596/

1: 名無し 2025/09/06(土) 23:56:36.24 ID:skIKIZo00
おいC😋

2: 名無し 2025/09/06(土) 23:57:21.42 ID:tr7aunao0
家に魚焼きグリル無いワイには関係ない話や😡

 

93: 名無し 2025/09/07(日) 00:42:08.69 ID:DjDosOUN0
>>2
フライパンで焼けるだろ

 

3: 名無し 2025/09/06(土) 23:58:05.33 ID:skIKIZo00
グリル買おう😳この美味さ、見逃せない

 

4: 名無し 2025/09/06(土) 23:58:12.99 ID:deVSBQgh0
めっちゃ美味そう
焼酎とやりたいわー

 

5: 名無し 2025/09/06(土) 23:58:30.35 ID:IfNxEm1v0
ええな

 

6: 名無し 2025/09/06(土) 23:58:30.65 ID:JE0Xn1Vkr
AI生成ぽいな

 

12: 名無し 2025/09/07(日) 00:01:43.37 ID:MUJIb9D60
>>6
AIでも食えればええねん!食えれば

 

138: 名無し 2025/09/07(日) 01:51:25.56 ID:fplhqyaX0
>>6
どう見てもAIに見えないんやが
特に机がAIにしては汚れてる

 

7: 名無し 2025/09/06(土) 23:59:13.93 ID:skIKIZo00
美味かった
去年のサンマより一回り大きい
脂も乗ってて最高や😃

 

8: 名無し 2025/09/06(土) 23:59:47.98 ID:skIKIZo00
売り場も賑わっててみんなサンマ買ってた
248円

 

9: 名無し 2025/09/07(日) 00:00:50.35 ID:41oGpN3i0
へえ、今年当たりかー

 

11: 名無し 2025/09/07(日) 00:01:39.93 ID:cmBCEm/v0
旬なうちに食おうや

 

13: 名無し 2025/09/07(日) 00:01:47.91 ID:+8HtH9B50
西友で99円だった
安すぎ

 

47: 名無し 2025/09/07(日) 00:14:19.37 ID:G45SFe3U0
>>13
新さんま!?
羨ましすぎ

 

14: 名無し 2025/09/07(日) 00:01:48.89 ID:MH2dnHDI0
あとは生で上手いのが食えれば文句無しや

 

15: 名無し 2025/09/07(日) 00:02:16.74 ID:faGsSnAM0
去年のサンマが細すぎた
一般人に出回る分のやつが

 

21: 名無し 2025/09/07(日) 00:03:42.65 ID:N0OCskGQ0
俺も今日ランチで食った

 

53: 名無し 2025/09/07(日) 00:16:39.35 ID:1t3vqbpF0
>>21
無のスープで草

 

22: 名無し 2025/09/07(日) 00:04:01.83 ID:7UiXnYGx0
今年取りすぎて来年あっ…ってなるんやろな

 

24: 名無し 2025/09/07(日) 00:05:04.16 ID:PZI1oEOX0
スーパーで食いやすく切って売ってくれや
一匹丸で買っても調理出来ん

 

31: 名無し 2025/09/07(日) 00:08:35.86 ID:bLyf5RsJ0
>>24
スーパー行ったことあるか?

 

30: 名無し 2025/09/07(日) 00:08:18.77 ID:QBT/O0/Y0
サンマって1匹じゃ足りなくない?
ワイは食べるとき2匹は食っとる

 

33: 名無し 2025/09/07(日) 00:09:27.72 ID:t28SOx4R0
>>30
大きさによる
細いときは大根おろし多めで誤魔化す

 

35: 名無し 2025/09/07(日) 00:10:10.95 ID:eatFGzyD0
オーブンレンジで簡単においしくやれたら食べたいんやけどね

 

48: 名無し 2025/09/07(日) 00:14:43.12 ID:t28SOx4R0
>>35
電子レンジで魚焼くシートや器具がある

 

36: 名無し 2025/09/07(日) 00:10:25.67 ID:tK2H8OSM0
大根おろし用意するのが面倒や
でも無いと食べた気にならん

 

38: 名無し 2025/09/07(日) 00:10:46.68 ID:MH2dnHDI0
>>36
チューブのでええやろ

 

46: 名無し 2025/09/07(日) 00:13:54.30 ID:tK2H8OSM0
>>38
なんか汁べちょべちょで不味かった
メーカーによるんかな?

 

40: 名無し 2025/09/07(日) 00:11:23.65 ID:faGsSnAM0
大根1本259円でさんまよりも高くてワラタ

 

55: 名無し 2025/09/07(日) 00:17:50.44 ID:M5DCIt7Q0
俺も今日食った
バカうますぎて日本酒500あけちゃったわ

 

58: 名無し 2025/09/07(日) 00:18:51.04 ID:8Zp3cNZi0
>>55
なんか金持ちそうな食卓やな

 

56: 名無し 2025/09/07(日) 00:17:51.34 ID:g7DaIBdUr
地元の最安値は268円2尾買いで500円
もうちょい下がるまで待つは

 

63: 名無し 2025/09/07(日) 00:24:47.39 ID:O8MWI/+b0
去年はシシャモみたいなガリガリしか売ってなくてサンマももう終わりかと思った
今年は今の所よく太ったいいのが並んでる 味もいい

 

64: 名無し 2025/09/07(日) 00:28:13.22 ID:G9Ir225a0
今年は当たりやな
パサパサしてるとかなC

 

67: 名無し 2025/09/07(日) 00:29:39.31 ID:zx/BplCG0
家で焼くと臭すぎて洗うのが難点

 

70: 名無し 2025/09/07(日) 00:29:58.02 ID:s5OaJ0ez0
すだちかけてぇん😳

 

76: 名無し 2025/09/07(日) 00:33:50.13 ID:nED9dwIx0
ワイも今日食ったわ
去年より太くてデカいけど脂乗りはイマイチやったな

 

80: 名無し 2025/09/07(日) 00:36:31.71 ID:w78703+O0
九州民のワイには関係のない話やな

 

84: 名無し 2025/09/07(日) 00:38:31.33 ID:WYybNIST0
>>80
ほんとやな福岡デカいのあったが480円やったもん

 

83: 名無し 2025/09/07(日) 00:37:52.18 ID:PhJFcvwu0
まだ夏だわ😭

 

85: 名無し 2025/09/07(日) 00:39:45.87 ID:Uw7uSov+0
秋刀魚は塩焼き最高やと思うけど
他なんかええ食い方ある?

 

119: 名無し 2025/09/07(日) 01:19:23.74 ID:N0OCskGQ0
>>85
かば焼き
煮魚
フライ

 

87: 名無し 2025/09/07(日) 00:40:22.43 ID:DjDosOUN0
秋刀魚って10時に切り込み入れる必要ある?

 

97: 名無し 2025/09/07(日) 00:49:22.42 ID:M7jW9C4a0
>>87
ワタも取らずに丸焼きするから寄生虫焼けるように根付いた文化
デカ目の切り身でもそうするが今は飾り包丁の類かな
煮物の切れ目は味が染みるようにする工風でもある

 

96: 名無し 2025/09/07(日) 00:46:40.20 ID:yuqUSye+0
内臓って食うもんなの

 

100: 名無し 2025/09/07(日) 00:53:01.92 ID:hqBFVT2S0
>>96
ワイは食べないわちゃんと処理してから焼く
取らないほうが脂落ちなくて美味いんだろうけどな

 

112: 名無し 2025/09/07(日) 01:03:47.08 ID:CMAPMqDx0
>>96
好みやね
美味しいと思えれば食べればええよ

 

99: 名無し 2025/09/07(日) 00:51:55.53 ID:3FufbNf50
魚家で調理してるやつって匂いとか気にならんの
処理した残飯ゴミの日まで家に置いとくとか無理なんだが

 

102: 名無し 2025/09/07(日) 00:53:25.15 ID:oapjpyIB0
>>99
冷凍の知恵無いとかバカじゃん

 

103: 名無し 2025/09/07(日) 00:54:06.34 ID:/lbm2tl+0
>>99
ビニールに入れてゴミの日まで冷凍庫入れとけ

 

107: 名無し 2025/09/07(日) 00:59:43.19 ID:DjDosOUN0
冷凍庫に生ゴミ入れるの気になるんだよな…
いつもポリ袋に入れて蓋付きゴミ袋に入れてるけど開けた瞬間臭すぎる

 

111: 名無し 2025/09/07(日) 01:03:17.30 ID:s5OaJ0ez0
>>107
そんな事言うてる場合じゃないこの異常な暑さで生ゴミを常温で置いとくなんてアカンで衛生的にも

 

109: 名無し 2025/09/07(日) 01:01:22.56 ID:JZlZmBvnd
大戸屋で食ったわ

 

115: 名無し 2025/09/07(日) 01:08:03.61 ID:AdxEWway0
>>109
え、大戸屋2個ついてくんの?

 

117: 名無し 2025/09/07(日) 01:08:42.44 ID:DjDosOUN0
>>115
値段は1500円くらいのぼったくりだぞこれ

 

118: 名無し 2025/09/07(日) 01:09:52.19 ID:AdxEWway0
>>117
うわ。

 

110: 名無し 2025/09/07(日) 01:01:50.96 ID:DjDosOUN0
魚食うなら大戸屋かしんぱち食堂か
どっち行くか悩むな…

 

113: 名無し 2025/09/07(日) 01:04:38.64 ID:OauAXS0J0
>>110
しんぱち食堂一択やろ

 

121: 名無し 2025/09/07(日) 01:21:43.68 ID:N0OCskGQ0
8月に食ったときは1400円やったけど
今日は1089円だった

 

123: 名無し 2025/09/07(日) 01:28:01.71 ID:V/ZZy2Ti0
しんぱち食堂ええよな
新宿行った時によく行くわ

 

125: 名無し 2025/09/07(日) 01:29:12.84 ID:DjDosOUN0
>>123
しんぱち食堂は神だわ
家の近くと職場の近くにあるから最強や

 

124: 名無し 2025/09/07(日) 01:28:48.85 ID:N0OCskGQ0
しんぱち食堂は朝飯でよく行くけど
浅草は朝からやってるけど朝食メニューがない

 

134: 名無し 2025/09/07(日) 01:36:53.21 ID:OauAXS0J0
どういうことや
サンマって身離れいいし可食部多いやろ

 

135: 名無し 2025/09/07(日) 01:39:15.82 ID:DjDosOUN0
>>134
適当にほじってたら上下に分かれて綺麗に骨が全部取れるよな

 

136: 名無し 2025/09/07(日) 01:39:40.67 ID:MH2dnHDI0
>>134
グー箸なんやろ 箸普通に使えりゃなんも問題なく食えるわ

 

137: 名無し 2025/09/07(日) 01:45:20.90 ID:DXir8vSL0
一度だけ晩飯に出てきたサンマの塩焼きがダツだったことあった
店も間違えるんやな

 

カテゴリー
食べ物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(´・ω・`)をフォローする
スポンサーリンク

コメント