彡(●)(●)「ハッキリ言うで 千葉県には『山』が無い」

スポンサーリンク
ネタ、知恵、薬、天気
スポンサーリンク

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751858594/

1: 名無し 2025/07/07(月) 12:23:14.88 ID:GzO0eNiw00707
彡(●)(●)「自然の『積み重ね』が無い」

2: 名無し 2025/07/07(月) 12:25:11.80 ID:nr5qVSKtM0707
これはガチ
千葉県民やけど他県行くと山見えるのが楽しい

 

3: 名無し 2025/07/07(月) 12:25:51.63 ID:1Pws1E8500707
鋸山あるやろ

 

4: 名無し 2025/07/07(月) 12:26:28.43 ID:9POgyje100707
お前それ鋸山の前でも言えんの?

 

5: 名無し 2025/07/07(月) 12:26:35.31 ID:E866cN1400707
たしか本州の都道府県で一番標高の最高値が低いんだよね

 

27: 名無し 2025/07/07(月) 12:33:14.97 ID:34wwRZgg00707
>>5
登頂難易度は一番高いから

 

6: 名無し 2025/07/07(月) 12:27:02.04 ID:1LaUjmGL00707
でも…
平らな土地も無いよな…
クソすぎる…

 

9: 名無し 2025/07/07(月) 12:27:43.92 ID:F/MVsW5200707
鋸山は崖や

 

10: 名無し 2025/07/07(月) 12:28:13.21 ID:ET8ANY7Lp0707
でも千葉県は島だから…

 

11: 名無し 2025/07/07(月) 12:28:21.91 ID:nr5qVSKtM0707
鋸山があるにあるけど人工が少ない県南の人しか目にしないんや
大多数が住んでる北西部は平野すぎて普段山とか見えないねん

 

12: 名無し 2025/07/07(月) 12:28:42.21 ID:vNeJ0/4K00707
成田山あるやろ

 

13: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:03.96 ID:vNeJ0/4K00707
あと秋山

 

14: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:12.47 ID:GQ/Xfvw8H0707
千葉県の南半分とか実質他県やから鋸山ノーカンやろ

 

15: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:13.73 ID:UERULR3SM0707
千葉県はガチで島やからしゃーない
千葉に入るには船に乗るか橋を渡るかしないといけないまさに陸の孤島やからな

 

39: 名無し 2025/07/07(月) 12:40:06.48 ID:KNx294sM00707
>>15
それ陸の孤島じゃなくて孤島じゃん

 

70: 名無し 2025/07/07(月) 12:52:02.17 ID:EtizNL1f00707
>>39
冷静なツッコミで草

 

16: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:18.43 ID:ALeMRv3n00707
鋸山とか浦賀水道の反対側からみるほうがいいまである
マーライオンみたいなもんやな

 

17: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:20.08 ID:oLxAcIFe00707
だから熊が出ないんやろ

 

18: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:27.36 ID:jDRzFoT000707
鋸山の正式名称言えるやついないやろ
そんなもんや

 

19: 名無し 2025/07/07(月) 12:29:28.60 ID:JaN+Q/EC00707
積み重ねっていうなら有名な地層あるやろ

 

20: 名無し 2025/07/07(月) 12:30:18.91 ID:rcd1PBAw00707
積み重ねて風化したんやろきっと

 

22: 名無し 2025/07/07(月) 12:30:26.88 ID:F5mWNlLm00707

 

23: 名無し 2025/07/07(月) 12:31:59.55 ID:nr5qVSKtM0707
>>22
ガチでレベチで草
こんなに差があるとは…

 

28: 名無し 2025/07/07(月) 12:33:31.86 ID:jDRzFoT000707
>>22
聞いたこともない山が最高峰なの草

 

32: 名無し 2025/07/07(月) 12:36:44.96 ID:lln56Fed00707
>>22
京都とかも県土の大半が山の中のイメージなのに意外と低いな

 

36: 名無し 2025/07/07(月) 12:37:37.37 ID:p1rSBKQn00707
3000m級持ってる県かっこいい!
>>22

 

44: 名無し 2025/07/07(月) 12:41:44.74 ID:4rp2YcZx00707
>>22
400メートルって😱

 

48: 名無し 2025/07/07(月) 12:43:36.73 ID:E866cN1400707
>>22
本州最低どころじゃなかった…

 

25: 名無し 2025/07/07(月) 12:32:46.15 ID:4mxwzfAL00707
晴れたら富士山でも筑波山でも見えるやろ
つまり実質ウチのモンや

 

26: 名無し 2025/07/07(月) 12:33:07.87 ID:ALeMRv3n00707
土地が平たすぎる埼玉ですら西部に山地もってるからな

 

30: 名無し 2025/07/07(月) 12:35:19.84 ID:ttOKqdytd0707
自然の積み重ねってなんだよ
地層か?

 

31: 名無し 2025/07/07(月) 12:35:43.35 ID:nr5qVSKtM0707
他県に入ると遠くに山が見えるんや
それだけでおー、なんか雄大…って他所に来た感がするんや

 

34: 名無し 2025/07/07(月) 12:37:16.57 ID:UQ2g066J00707
山がないけど養老渓谷あたりは本当に山深いよな

 

35: 名無し 2025/07/07(月) 12:37:36.67 ID:eSLK9H/VM0707
アンチ乙海があるから

 

37: 名無し 2025/07/07(月) 12:37:40.05 ID:KwA/gjQoa0707
埼玉には海がないに比べるとヌルいわ

 

38: 名無し 2025/07/07(月) 12:39:29.72 ID:94KWuxTb00707
鋸山とか富津らへんは面白い
もっと観光で栄えても良さそうなのに

 

40: 名無し 2025/07/07(月) 12:40:09.62 ID:nr5qVSKtM0707
>>38
交通がね…

 

47: 名無し 2025/07/07(月) 12:43:19.73 ID:94KWuxTb00707
>>40
アクアラインで木更津から行けばまぁまぁなアクセスでしょ
横須賀から船でもいい

 

64: 名無し 2025/07/07(月) 12:49:03.48 ID:nr5qVSKtM0707
>>47
そっちのルートしかないとも言えるのだ
有名な観光地ほど整備されてないからわざわざ呼び寄せるのも難しいかなと

 

43: 名無し 2025/07/07(月) 12:41:43.11 ID:ALeMRv3n00707
>>38
観光開発されて無さすぎて行くモチベがマザー牧場しかない

 

41: 名無し 2025/07/07(月) 12:40:28.60 ID:+N4IqyQAH0707
ビッグサンダーマウンテンがあるからセーフ

 

46: 名無し 2025/07/07(月) 12:42:48.85 ID:YXoaYiB/00707
里見家使うと千葉の出力結構高くてビビる
チート北条はしね

 

49: 名無し 2025/07/07(月) 12:43:49.52 ID:0AFKavb700707
南房総とか山ばっかだが
ていうか海の間近にガチの山があってすげえと思った

 

66: 名無し 2025/07/07(月) 12:49:10.74 ID:ALeMRv3n00707
>>49
海のそばに山があって凄いのは中国地方がすごい

 

50: 名無し 2025/07/07(月) 12:43:57.49 ID:6F+yjpME00707

お前らの県にこれほど立派な仏像はあるのか???

ちな1枚目は鎌倉の大仏の2倍デカい、しかも大自然の山の中にあって神々しさがハンパない

 

53: 名無し 2025/07/07(月) 12:44:47.22 ID:hFhWeyDR00707
>>50
7seedsで見た

 

51: 名無し 2025/07/07(月) 12:44:41.75 ID:u3E1uR/Q00707
成田着陸するときの風景はほんまに日本っぽくない
大陸の平地の国に行ったみたい

 

54: 名無し 2025/07/07(月) 12:45:28.32 ID:94KWuxTb00707
>>51
大量のゴルフ場が見るに耐えない

 

52: 名無し 2025/07/07(月) 12:44:45.47 ID:JaN+Q/EC00707
千葉の高速、バイパスが入り組み過ぎていっつも渋滞しとるイメージ

 

55: 名無し 2025/07/07(月) 12:45:59.61 ID:HmbkDRLh00707
まあ山と言える山はないやで
丘陵やなあれは

 

57: 名無し 2025/07/07(月) 12:46:21.30 ID:RpYMzK8900707
九州の最高峰が屋久島だっての結構ビビるよな

 

59: 名無し 2025/07/07(月) 12:46:47.75 ID:JM4Rz6de00707
ビッグサンダーマウンテンとかスプラッシュマウンテンとか

 

61: 名無し 2025/07/07(月) 12:47:33.23 ID:4rp2YcZx00707
大昔に川から水を引っ張るために掘ったトンネルが点在してるらしいね

 

62: 名無し 2025/07/07(月) 12:47:37.04 ID:lKipuAc/00707
勝手に山だらけの場所なんかと思ってたわ

 

69: 名無し 2025/07/07(月) 12:51:36.53 ID:I4qBW3io00707
>>62
南はトンネルだらけやで

 

67: 名無し 2025/07/07(月) 12:50:06.24 ID:UGHJcmdP00707
山には違いないんだが山というより藪山ばかりで眺望もへったくれもない
まだ神奈川の磯子の山の方が頂上の下草の繁茂する間から横浜港が見えるので夏を感じさせるいい景色だ

 

76: 名無し 2025/07/07(月) 12:57:22.03 ID:RHwu9/iw00707
まず渓流がない
山奥に川があっても流れはそこらの川と変わらない

 

84: 名無し 2025/07/07(月) 13:07:32.40 ID:esDbYdPP00707
>>76
養老渓谷あるやん

 

80: 名無し 2025/07/07(月) 13:00:01.83 ID:rZvZ4kyY00707

へー

 

81: 名無し 2025/07/07(月) 13:01:07.82 ID:nr5qVSKtM0707
鋸山もちょろっと登ったら山頂で大仏と石切場があるくらいやからな
山頂から見える景色も神奈川と天気が良ければ富士山が見えるぐらいや

 

83: 名無し 2025/07/07(月) 13:02:17.09 ID:ALeMRv3n00707

ここまで東京湾観音なし

 

カテゴリー
ネタ、知恵、薬、天気
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(´・ω・`)をフォローする
スポンサーリンク

コメント