https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741947887/
1: 名無し 2025/03/14(金) 19:24:47.151 ID:36RSRtKW0Pi
2: 名無し 2025/03/14(金) 19:25:52.581 ID:8pcSZXlr0Pi
(´・ω・`)必要?
3: 名無し 2025/03/14(金) 19:26:09.212 ID:8pcSZXlr0Pi
(´・ω・`)あれ?IDかわった
4: 名無し 2025/03/14(金) 19:26:40.090 ID:8BAc3INE0Pi
ただの風味要員
5: 名無し 2025/03/14(金) 19:27:36.568 ID:8pcSZXlr0Pi
8: 名無し 2025/03/14(金) 19:30:38.883 ID:8BAc3INE0Pi
>>5
なぜに繊維と平行に切るのか
なぜに繊維と平行に切るのか
9: 名無し 2025/03/14(金) 19:30:52.144 ID:8pcSZXlr0Pi
>>8
(´・ω・`)ダメなの?
(´・ω・`)ダメなの?
12: 名無し 2025/03/14(金) 19:32:35.124 ID:8BAc3INE0Pi
>>9
食感を残したいもの(野菜炒め、サラダ)は平行
煮崩れさせたいものは垂直
食感を残したいもの(野菜炒め、サラダ)は平行
煮崩れさせたいものは垂直
14: 名無し 2025/03/14(金) 19:33:03.328 ID:8pcSZXlr0Pi
>>12
(´・ω・`)どうせ残らないくらい炒めるし
(´・ω・`)どうせ残らないくらい炒めるし
6: 名無し 2025/03/14(金) 19:28:18.577 ID:8pcSZXlr0Pi
7: 名無し 2025/03/14(金) 19:28:58.185 ID:8pcSZXlr0Pi
10: 名無し 2025/03/14(金) 19:31:24.413 ID:nI6IgsnG0Pi
水を足せ
11: 名無し 2025/03/14(金) 19:31:37.985 ID:8pcSZXlr0Pi
>>10
(´・ω・`)それやってた
(´・ω・`)それやってた
15: 名無し 2025/03/14(金) 19:33:09.396 ID:8BAc3INE0Pi
>>11
水足すとめちゃくちゃ早いよなw
水足すとめちゃくちゃ早いよなw
17: 名無し 2025/03/14(金) 19:33:49.154 ID:8pcSZXlr0Pi
>>15
(´・ω・`)らしいね
実践するのは今回初めて
(´・ω・`)らしいね
実践するのは今回初めて
20: 名無し 2025/03/14(金) 19:35:43.836 ID:L/646V8A0Pi
>>15
早いというか
ある程度水分ないと温度上がりすぎちゃって
焦げてしまうのだと思ってる
早いというか
ある程度水分ないと温度上がりすぎちゃって
焦げてしまうのだと思ってる
13: 名無し 2025/03/14(金) 19:32:44.307 ID:8pcSZXlr0Pi
16: 名無し 2025/03/14(金) 19:33:43.956 ID:QT/WlPWFaPi
調理具でプラスチックのやつって意味不明だわ
溶けるじゃん
溶けるじゃん
18: 名無し 2025/03/14(金) 19:34:13.340 ID:8pcSZXlr0Pi
(´・ω・`)ダイソー涙目でワロタ
19: 名無し 2025/03/14(金) 19:35:38.817 ID:QT/WlPWFaPi
溶けて捨てるだけだったらまだいいけど、溶けた成分が食べ物に移ったらヤバくないか?っていつも思う
21: 名無し 2025/03/14(金) 19:35:51.770 ID:nI6IgsnG0Pi
シリコンじゃないの
22: 名無し 2025/03/14(金) 19:36:14.550 ID:9ErXOwj/aPi
全部炒めたの?
残ってたら味噌汁にもしようよ
残ってたら味噌汁にもしようよ
23: 名無し 2025/03/14(金) 19:37:50.760 ID:8pcSZXlr0Pi
>>22
(´・ω・`)全部いったった
(´・ω・`)全部いったった
24: 名無し 2025/03/14(金) 19:39:23.776 ID:GlhzbkPn0Pi
動かさずに少し焦がすと早い
25: 名無し 2025/03/14(金) 19:40:17.449 ID:8pcSZXlr0Pi
>>24
(´・ω・`)そんな感じしてきた
ちょっと焦がして
水入れて焦げを落として全体に色を馴染ませてくのか?
(´・ω・`)そんな感じしてきた
ちょっと焦がして
水入れて焦げを落として全体に色を馴染ませてくのか?
26: 名無し 2025/03/14(金) 19:42:58.535 ID:GlhzbkPn0Pi
水入れずにたまに動かして焦げた部分を増やしていくんや
27: 名無し 2025/03/14(金) 19:44:35.303 ID:8pcSZXlr0Pi
28: 名無し 2025/03/14(金) 19:45:13.482 ID:xFerBXZ20Pi
少し塩入れると早い
29: 名無し 2025/03/14(金) 19:45:54.962 ID:8pcSZXlr0Pi
>>28
(´・ω・`)入れたにゃん
(´・ω・`)入れたにゃん
30: 名無し 2025/03/14(金) 19:46:33.756 ID:f3V8Ga2I0Pi
フライパンを使わない方法を考えてください
34: 名無し 2025/03/14(金) 19:49:17.309 ID:L/646V8A0Pi
>>30
品揃え良いスーパーに行くと
いい感じに火が入って飴色になってる奴が売ってる
品揃え良いスーパーに行くと
いい感じに火が入って飴色になってる奴が売ってる
41: 名無し 2025/03/14(金) 19:58:19.275 ID:rasPqyeY0Pi
>>34
そういう話じゃない フライパンが私を不快にさせるんだ
そういう話じゃない フライパンが私を不快にさせるんだ
44: 名無し 2025/03/14(金) 20:00:58.987 ID:L/646V8A0Pi
>>41
だからフライパン使いたくないんじゃろ?
出来てるやつ買ってくれば良くね?
だからフライパン使いたくないんじゃろ?
出来てるやつ買ってくれば良くね?
46: 名無し 2025/03/14(金) 20:01:55.853 ID:f3V8Ga2I0Pi
>>44
添加物が入ってる
添加物が入ってる
50: 名無し 2025/03/14(金) 20:09:49.927 ID:L/646V8A0Pi
>>46
何が問題が?
何が問題が?
52: 名無し 2025/03/14(金) 20:13:01.954 ID:f3V8Ga2I0Pi
>>50
問題しかない
問題しかない
53: 名無し 2025/03/14(金) 20:13:45.701 ID:L/646V8A0Pi
>>52
なんで?
なんで?
32: 名無し 2025/03/14(金) 19:47:37.092 ID:xFerBXZ20Pi
あと淡路島玉ねぎ使うとマジで時短になる
糖度が他の玉ねぎの倍あるから
糖度が他の玉ねぎの倍あるから
33: 名無し 2025/03/14(金) 19:48:28.150 ID:8pcSZXlr0Pi
>>32
(´・ω・`)糖度高いと焦げ早そうだもんね
(´・ω・`)糖度高いと焦げ早そうだもんね
39: 名無し 2025/03/14(金) 19:55:33.487 ID:xFerBXZ20Pi
>>33
糖度高いのだと12.5とかあるからね
手に入るようなら是非試してみてほしい
糖度高いのだと12.5とかあるからね
手に入るようなら是非試してみてほしい
35: 名無し 2025/03/14(金) 19:51:56.999 ID:8pcSZXlr0Pi
37: 名無し 2025/03/14(金) 19:54:52.994 ID:L/646V8A0Pi
38: 名無し 2025/03/14(金) 19:55:18.831 ID:8pcSZXlr0Pi
>>37
(´・ω・`)カレー
(´・ω・`)カレー
40: 名無し 2025/03/14(金) 19:56:47.141 ID:L/646V8A0Pi
>>38
であればそこまで頑張らなくても良い気もするけど
そこまでやったんなら
がっつりやった方がいいな
たぶんそろそろ一気に色づいてくる頃じゃなかろか?
36: 名無し 2025/03/14(金) 19:54:03.073 ID:8pcSZXlr0Pi
42: 名無し 2025/03/14(金) 19:58:46.819 ID:M7I3JQm+0Pi
やっぱりオニオンスープにしないか?
43: 名無し 2025/03/14(金) 19:59:38.587 ID:8pcSZXlr0Pi
45: 名無し 2025/03/14(金) 20:01:15.655 ID:L/646V8A0Pi
>>43
いいじゃん
いいじゃん
47: 名無し 2025/03/14(金) 20:02:41.541 ID:8pcSZXlr0Pi
48: 名無し 2025/03/14(金) 20:05:20.705 ID:8pcSZXlr0Pi
49: 名無し 2025/03/14(金) 20:09:14.362 ID:GlhzbkPn0Pi
もう成功は約束されたな( •᷄ὤ•᷅)
51: 名無し 2025/03/14(金) 20:12:08.051 ID:8BAc3INE0Pi
このぐらいだと原型残っちゃう
54: 名無し 2025/03/14(金) 20:17:27.912 ID:o64rfFQg0Pi
55: 名無し 2025/03/14(金) 20:17:56.105 ID:kg6AqSBj0Pi
カラメルソース作って玉ねぎにぶっかけたら早いぞ
56: 名無し 2025/03/14(金) 20:24:38.539 ID:0QFEa+nFdPi
カレーに入れても特に炒めた風味も感じないから気bんの問題
58: 名無し 2025/03/14(金) 20:27:25.387 ID:xFerBXZ20Pi
>>56
いや実家のカレー再現しようとして玉ねぎ炒めずに作ったらめっちゃ虚無の味したから必要だぞ
いや実家のカレー再現しようとして玉ねぎ炒めずに作ったらめっちゃ虚無の味したから必要だぞ
62: 名無し 2025/03/14(金) 20:54:35.327 ID:L/646V8A0Pi
64: 名無し 2025/03/14(金) 21:11:38.915 ID:xFerBXZ20Pi
>>62
うちの実家のカレーはほぼ素材の味しかしないやつやぞ…
うちの実家のカレーはほぼ素材の味しかしないやつやぞ…
57: 名無し 2025/03/14(金) 20:27:13.036 ID:8pcSZXlr0Pi
(´・ω・`)スマホの電池きれちゃった
カレーは美味しく出来ました
カレーは美味しく出来ました
60: 名無し 2025/03/14(金) 20:45:21.872 ID:9c7mQ0mV0Pi
>>57
良かったね
良かったね
61: 名無し 2025/03/14(金) 20:49:37.258 ID:L/646V8A0Pi
>>57
えー見たかった
でも上手く出来てよかったね
えー見たかった
でも上手く出来てよかったね
59: 名無し 2025/03/14(金) 20:30:15.419 ID:GlhzbkPn0Pi
具材が無くて野菜ジュースでイケるやろと思って作ったらクソマズイのができた
コメント