https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610762125/
1: 名無し  2021/01/16(土) 10:55:25.38 ID:jxtogtXv0
グリプス戦役までくらいか?
パイロットはその時代のアムロとする
逆シャア以降は逆シャアのアムロ
 
2: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:00.88 ID:jxtogtXv0
まだだ、まだ終わらんよ!
 
3: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:06.26 ID:Ep4aDUkJ0
ZZは無理そうやな
 
4: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:14.35 ID:B/s8+Rfv0
マーク2レベルならグリプスでギリやん
 
5: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:20.55 ID:4KAEJRhv0
帰還でアナハイム近代改修ってネタが出てきたんで
なんぼでもいけそう
 
6: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:27.63 ID:oFw5tmd70
0083ぐらい
 
7: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:38.79 ID:zdKMswyj0
ハイザックより性能低そう
 
8: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:39.27 ID:X8aZ9SlX0
スタダが限界やろ
 
9: 名無し  2021/01/16(土) 10:56:48.03 ID:Ep4aDUkJ0
Zの頃でもギリギリか
 
10: 名無し  2021/01/16(土) 10:57:05.29 ID:+EcI/B+N0
ギレンの野望だとハイザックに敵わなかったような
 
11: 名無し  2021/01/16(土) 10:57:25.48 ID:Ep4aDUkJ0
マークⅡ与えたらZZは乗り越えれるな
 
12: 名無し  2021/01/16(土) 10:57:43.15 ID:xXpTqrbA0
現実の兵器で考えると10年くらいしか持たない
 
303: 名無し  2021/01/16(土) 11:37:54.98 ID:JU/SgvT30
>>12
F-4「ほーん」
 
13: 名無し  2021/01/16(土) 10:58:00.36 ID:fcYL1p//M
ジェガンが初代ガンダムくらいの性能なんちゃうの?
 
18: 名無し  2021/01/16(土) 10:58:55.54 ID:jxtogtXv0
>>13
それでジェスタがνガンダムの9割の性能とか訳わかんねえな
 
206: 名無し  2021/01/16(土) 11:28:56.51 ID:PA8ZQmlNd
>>18
ジェスタそんな強いんかい
 
215: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:27.21 ID:jxtogtXv0
>>206
多分サイコフレーム抜きで考えた話やけどな
 
20: 名無し  2021/01/16(土) 10:59:40.90 ID:3C82Lp270
>>13
バーザムがMk2相当やからもっと上やろ
 
27: 名無し  2021/01/16(土) 11:01:11.97 ID:Ep4aDUkJ0
>>13
ネモでもうガンダム越えてると思うわ
 
121: 名無し  2021/01/16(土) 11:18:01.41 ID:4OjOFXMi0
>>13
昔はそういう設定やったけど最近は後付けでインフレしとる
 
14: 名無し  2021/01/16(土) 10:58:08.20 ID:IllVJrWi0
エウティタならMkIIよりちょっと強いくらいのコスト設定やったな
 
17: 名無し  2021/01/16(土) 10:58:33.93 ID:Ep4aDUkJ0
>>14
そんなもん全くあてにならんで
 
15: 名無し  2021/01/16(土) 10:58:15.82 ID:f9NRN5ZV0
Zまではギリいけそう
ZZのころだと武装が通用しない
 
22: 名無し  2021/01/16(土) 11:00:03.71 ID:+oFixspgH
>>15
ガンダムでビグザムに勝てるんだからクインマンサくらいまでいけるやろ(適当)
 
16: 名無し  2021/01/16(土) 10:58:29.65 ID:poz1b4vVd
バエルは300年後も通用したが🙄
 
21: 名無し  2021/01/16(土) 10:59:53.61 ID:QIMnljjS0
でもジオンの方も何故か型落ち中古メカで出撃する事多いしそいつら相手に戦えばええやん
 
24: 名無し  2021/01/16(土) 11:00:23.72 ID:G4kaEOGs0
カタログ上はジムⅡがガンダムと同スペックとかどこかで見たな
 
25: 名無し  2021/01/16(土) 11:00:30.03 ID:tI8Lxc5G0
一年戦争の末期にはもうガンダニウム合金の装甲が破られはじめてたし
あんまり持たんやろうな
 
26: 名無し  2021/01/16(土) 11:00:44.84 ID:KF4wkHd+0
ジム2ぐらいの強さちゃうか
 
28: 名無し  2021/01/16(土) 11:01:12.21 ID:jxtogtXv0
やっぱりスターダストメモリーくらいが限界か…
 
29: 名無し  2021/01/16(土) 11:01:13.96 ID:IllVJrWi0
一年戦争時点でゲルググよりスペック下やろうし
なんなら装甲素材や一部武装以外はGMとあんま変わらんちゃう?
 
34: 名無し  2021/01/16(土) 11:02:19.63 ID:3C82Lp270
>>29
スラスター推力は僅かにGMが上やなかった
軽い分GMの方が加速はええやろなぁ
 
99: 名無し  2021/01/16(土) 11:15:27.71 ID:2h4X6nl0r
>>34
ジムがガンダムに勝ってるのは推力じゃなくてセンサー範囲
ただ言うように軽いので重量推力比では勝ってる
 
31: 名無し  2021/01/16(土) 11:01:38.72 ID:SFWaNOBzd
ボルジャーノンみたいなパターンなら正暦やリギルドセンチュリーでも行ける
ってかいつかそれやろうと取っておいてるな
 
32: 名無し  2021/01/16(土) 11:02:00.61 ID:UO42cVWS0
百式は100年戦えるのか?
 
44: 名無し  2021/01/16(土) 11:04:12.62 ID:7uahwnZid
>>32
半年で型落ちになったな
なおそれでネオジオン紛争を戦い抜いたエルとかいう大エース
 
72: 名無し  2021/01/16(土) 11:09:41.94 ID:jA8FbZn50
>>44
歴戦の戦士のグラサンが雑魚みたいやんけ
 
310: 名無し  2021/01/16(土) 11:38:44.94 ID:TTmzad1xa
>>72
グラサンのとビーチャの百式は別物って事になっとる
 
85: 名無し  2021/01/16(土) 11:13:02.69 ID:lr5nj9BXr
>>44
言うほど型落ちではなかったということなんやろ
ネオジオンのMSはバランス度外視のスペック盛りすぎで総合的な強さはグリプス戦役時代のMSとトントンなんや
 
 
35: 名無し  2021/01/16(土) 11:02:20.82 ID:kr8qkFO20
精々0083が限界
 
36: 名無し  2021/01/16(土) 11:02:52.33 ID:KF4wkHd+0
ギレンの野望のズゴックEとビグザム後世まで通用しすぎ問題
 
37: 名無し  2021/01/16(土) 11:03:05.77 ID:Wk3OrB9Md
ギレンなら強さはZ世代でギリギリかなコストも含めたら量産機の勝利
 
38: 名無し  2021/01/16(土) 11:03:10.18 ID:GuqUkniu0
アムロ補正があればMSの性能で埋められん差があるやろ
一般兵の乗ったジェガンぐらいいけるんちゃうの
 
39: 名無し  2021/01/16(土) 11:03:43.09 ID:tI8Lxc5G0
ビームライフルとサーベルがどこまで通用するかやな
競合メーカーもエウティタの頃までには対策するやろうし
 
40: 名無し  2021/01/16(土) 11:03:46.65 ID:jxtogtXv0
武器は最新のものを使っていいことにすればそれなりに戦えるかな
 
42: 名無し  2021/01/16(土) 11:04:09.51 ID:3C82Lp270
パイロットがパイロットやから
「当たらなければどうということはない」を地で行くわな
 
43: 名無し  2021/01/16(土) 11:04:11.10 ID:/vSO/KB/0
その時代のアムロだとするとアムロの反応についていけないんやないの?
 
45: 名無し  2021/01/16(土) 11:04:48.22 ID:jxtogtXv0
>>43
確かにそれはある
そのためにALEX用意してたんやし
 
134: 名無し  2021/01/16(土) 11:19:18.95 ID:rw7nT3DRa
>>45
MSの戦いなんて数ヵ月なのに色々おかしすぎない?
 
147: 名無し  2021/01/16(土) 11:21:24.12 ID:LEFdD0GVM
>>134
いうて人間が生活できるコロニーがたくさんあったり巨大ロボ自体おかしなようなもんやしセーフやろ
 
49: 名無し  2021/01/16(土) 11:05:30.55 ID:KF4wkHd+0
>>43
1st最後のアムロがキャリアハイな気がするわ
 
58: 名無し  2021/01/16(土) 11:07:17.86 ID:IllVJrWi0
>>49
Z以降のアムロはNT能力落ちたというか
自分なりに感覚が尖すぎるのを自覚して
自発的にブレーキかけてる感じやな
オカルト相手に現実的に見とる感じ
 
47: 名無し  2021/01/16(土) 11:04:53.81 ID:Ep4aDUkJ0
多分想像以上にZ~のMSとは性能の差がありそうやけどな
 
51: 名無し  2021/01/16(土) 11:05:52.52 ID:cjZI66UW0
ガンダムよりも1年戦争時点でゲルググのが性能上
それを連邦で改修したガルバルディβももちろん上
となれば量産化で勝ったバーザムとかにも負けてるだろうし全盛期アムロなら
グリプスギリギリ生き残れるかもくらいじゃね?Zアムロが乗ってたらジェリドに落とされそう
 
53: 名無し  2021/01/16(土) 11:06:32.63 ID:4w1mdBI70
ZZやUC辺りの描写見る限り
ガノタが思ってるほど新旧での機体性能差ってない気がする
 
61: 名無し  2021/01/16(土) 11:08:15.42 ID:zmzGCzBKa
>>53
地上戦なら地の利やらで補えるけど宇宙は性能差もろに出てきついで
 
55: 名無し  2021/01/16(土) 11:06:46.69 ID:zmzGCzBKa
大尉時代のアムロはニュータイプ能力落ちた分経験で補ってるからなぁ
 
291: 名無し  2021/01/16(土) 11:36:57.23 ID:imgW4Ogc0
>>55
なお背中にも目がある模様
 
56: 名無し  2021/01/16(土) 11:07:11.79 ID:zlAgnNihr
パイロット練度の設定いちいち変わるのややこしいな
もう単純にRX-78-2がどれくらい強いのかでええんとちゃうか
 
62: 名無し  2021/01/16(土) 11:08:25.70 ID:7uahwnZid
>>56
中身同程度の腕だとすると
ゲルググといい勝負とかそんなもんやろ
 
60: 名無し  2021/01/16(土) 11:07:41.62 ID:L70lRqhn0
むしろマークツーってほんまに初代より強いんか?
なんかコストカットした機体というイメージしかないが
 
66: 名無し  2021/01/16(土) 11:08:43.84 ID:IllVJrWi0
>>60
ムーバルフレームのテストヘッドみたいなもんやから
シュッとしたGMに近いとこあるかもしれん
装甲とかはケチりすぎてハイザックと同じもんやし
 
76: 名無し  2021/01/16(土) 11:10:29.70 ID:4w1mdBI70
>>60
昔の書籍だと初代>Mk-Ⅱ>ディジェ>>>ネモ
くらいの感じで書かれてるのさえあるし時代によってまちまちやな
その時代の感覚だとZZでゲルググが大立ち回りしたりするのもそない違和感無かったのかも
 
80: 名無し  2021/01/16(土) 11:11:48.90 ID:Ep4aDUkJ0
>>76
ZZの砂漠編もめちゃくちゃやな
メンテとか補給とかどないしとんねんあいつら
 
63: 名無し  2021/01/16(土) 11:08:33.57 ID:4w1mdBI70
ダストくらいの時代まで待てば強キャラに返り咲けるという風潮
 
69: 名無し  2021/01/16(土) 11:09:18.56 ID:jxtogtXv0
>>63
あの時代はもうめちゃくちゃ
 
64: 名無し  2021/01/16(土) 11:08:33.80 ID:eA6yF5Re0
機体性能だと試作1号機の方が上?
ガンダム知らんけど
 
68: 名無し  2021/01/16(土) 11:09:16.43 ID:KF4wkHd+0
>>64
そら圧倒的やろ
 
75: 名無し  2021/01/16(土) 11:10:29.60 ID:UO42cVWS0
カミーユってアッシマーに殺されかけた所を間一髪アムロに救われてたよな
ブランクあってあれなんだからグリプス戦役なら普通に生き残りそう
 
81: 名無し  2021/01/16(土) 11:11:58.58 ID:4w1mdBI70
>>75
というかカミーユさん何気に間一髪で助けられる的展開が多過ぎるッピ
 
95: 名無し  2021/01/16(土) 11:14:20.39 ID:1DFn9tMZ0
>>81
カツに助けられた事もあるな
 
88: 名無し  2021/01/16(土) 11:13:17.77 ID:/vSO/KB/0
>>75
民間機アムロ>アッシマーブラン>Zカミーユ&百式シャア
もうむちゃくちゃ
 
94: 名無し  2021/01/16(土) 11:14:18.31 ID:X8aZ9SlX0
>>88
あん時はmk2じゃなかったっけ
 
101: 名無し  2021/01/16(土) 11:15:40.37 ID:/vSO/KB/0
>>94
ああそうかもしれん
 
83: 名無し  2021/01/16(土) 11:12:24.54 ID:cjZI66UW0
ビームマグナムってそもそもあれなんなん?
ガンダムのビームライフルの時点でiフィールド持ち以外には直撃で死ぬような必殺技だし
直前の逆シャアαアジールでもグレネード1発直撃で沈むのにオーバーキルすぎね?
 
87: 名無し  2021/01/16(土) 11:13:13.71 ID:Ep4aDUkJ0
>>83
いくら出力が高くても腕が壊れる意味がわからんわ
 
92: 名無し  2021/01/16(土) 11:14:12.37 ID:L70lRqhn0
>>83
アムロみたいに息するようにコクピット直撃できるようなパイロットならオーバーキルやけど
バナージとかそこまでの技量ないやつにとってはかすっただけで爆散はそこそこ使えるやろ
燃費悪いとはいえ
 
104: 名無し  2021/01/16(土) 11:16:09.32 ID:GsEiMcqsd
>>83
ミートカーソルの強振とロックオンみたいなもんや
 
196: 名無し  2021/01/16(土) 11:27:29.72 ID:IpeLiJAT0
>>83
ニュータイプに避けられるから当たり判定デカくしてギリ回避してもダメージ入るようにしたろってなんJで見た
 
354: 名無し  2021/01/16(土) 11:43:09.12 ID:OSp+XECwx
>>196
ワイもこう思ってたわ
 
403: 名無し  2021/01/16(土) 11:49:39.77 ID:jVjImAz3r
>>196
ニュータイプってものの認識力高いから高出力なのも見抜くんじゃないの?
 
410: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:27.53 ID:JU/SgvT30
>>403
福井さんこんにちは
 
413: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:36.75 ID:efmdalDWF
>>403
オールドタイプがつくったんやろね
 
91: 名無し  2021/01/16(土) 11:14:11.06 ID:4w1mdBI70
ジムⅡがガンダムと同等の性能でビックリというのはよく言われるけど
一年戦争時点でゲルググや一部ジムバリエがもうガンダム並なんだからそのくらいなきゃおかしいんだよなぁ
 
102: 名無し  2021/01/16(土) 11:16:00.60 ID:1DFn9tMZ0
>>91
1st時代のガンダムと同性能設定は
マグネットコーティング込なのかどうかで大分違うけどどっちなんや
 
112: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:11.29 ID:VK+h8iJtr
>>102
ゲルググって素でマグネットコーティングじゃなかった?
 
139: 名無し  2021/01/16(土) 11:20:07.37 ID:1DFn9tMZ0
>>112
ゲルググにマグネットコーティングはついてなかったと思う
 
151: 名無し  2021/01/16(土) 11:21:53.27 ID:VK+h8iJtr
>>139
そうか
すまん、ありがとう
 
132: 名無し  2021/01/16(土) 11:19:10.88 ID:4w1mdBI70
>>102
この手の議論でマグネットコーティングはほんまくせものやわ
純粋なスペックやなくてパイロットの反応速度とか絡むし
マグネットコーティングの恩恵考えるとゲルググでボロ負けのシャアもバカにできんかもしれん
 
155: 名無し  2021/01/16(土) 11:22:44.74 ID:o7c54v9va
>>132
マグネットコーティング+アムロなら
そここそ行けそうだな
なしならゲルググやハイザックには勝てへんやろな
 
199: 名無し  2021/01/16(土) 11:28:14.78 ID:4OjOFXMi0
>>132
マグネットコーティング自体アムロ専用チューンみたいなとこあるしな
クリスも実は相当優秀なテストパイロットやけど実際使いこなせなかったし
 
98: 名無し  2021/01/16(土) 11:15:01.90 ID:qWFypPqx0
なんぼアムロの腕でもガブスレイらへん来たら終わりやな
 
100: 名無し  2021/01/16(土) 11:15:35.76 ID:p+IxANR+a
Ζを見るとカツが意外と強い事に驚く
だからこそ最後のしょっぱい死に方だけが残念だわ
 
106: 名無し  2021/01/16(土) 11:16:33.43 ID:IllVJrWi0
>>100
カツの問題点は独断専行で勝手に動く
初期の頭アムロかよみたいな融通の効かなさが大きいと思うわ
 
210: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:07.07 ID:4OjOFXMi0
>>106
カミーユの代わりにイカれ役買ったんやしゃーない
 
109: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:03.01 ID:4w1mdBI70
>>100
MS適正が割とちゃんと高くてネモとかでも活躍できるんよな
戦闘機適正のが高いのにタンクキャノン乗ってたハヤトと逆パターン
 
119: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:50.41 ID:VK+h8iJtr
>>100
カツってめっちゃ天才だよな
性格がウンコだけど
 
107: 名無し  2021/01/16(土) 11:16:53.73 ID:8X9Lvrmld
そもそも
ジムスナイパーII>ガンダム=ジム・コマンド
やからな
1年戦争末期には型落ちや
 
 
110: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:04.52 ID:uTKs+SQ3a
初代ガンダムってそんなに性能いいイメージないわパイロットがすごいだけで
ジムよりちょっといい程度やろ
 
123: 名無し  2021/01/16(土) 11:18:13.61 ID:L70lRqhn0
>>110
いうて一年戦争初期なら機体性能だけで無双できる性能やぞ
ガンダム世界の異常な技術進歩速度のせいですぐに優位性なくなったが
 
229: 名無し  2021/01/16(土) 11:31:15.50 ID:4OjOFXMi0
>>123
ギレンの野望でプロトタイプガンダム作れるようになってからの一転攻勢感好き
 
389: 名無し  2021/01/16(土) 11:47:45.35 ID:lr5nj9BXr
>>110
言うてOVAとかMSV除けばトップクラスやろ
ジオング≧シャアゲル≒MCガンダム>ゲルググ≒ガンダムくらいのイメージ
 
 
111: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:06.94 ID:NLnXztrA0
F90でザク通用してたから逆シャアとか余裕やぞ
 
113: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:12.90 ID:SFWaNOBzd
RX-78だけならまだしもGアーマーとかガンキャノンとか加わるとさらに強い
 
131: 名無し  2021/01/16(土) 11:19:08.87 ID:jxtogtXv0
>>113
Gアーマーなど作中で使った武器なら何でも使ってOK
 
152: 名無し  2021/01/16(土) 11:22:05.63 ID:SFWaNOBzd
>>131
セイラがGファイターでドムに勝ってたりこと考えるとZのガザC部隊なんかハマーンがいなかったらGファイターで蹴散らされてしまうのでは?
 
160: 名無し  2021/01/16(土) 11:23:09.35 ID:9S6HHjJc0
>>152
作業用MSだし多少はね‥‥
 
118: 名無し  2021/01/16(土) 11:17:44.39 ID:Xk51e6bTa
ガンダム=ゲルググ=ジムⅡ<ハイザック<マークツー<リックディアス=マラサイ=ネモ<バーザム<百式
ぐらいのイメージやが
マークツーが大したことないの最近の後付けなん?
 
126: 名無し  2021/01/16(土) 11:18:43.84 ID:VK+h8iJtr
>>118
元々色々規格が古いんじゃ無かったっけ
だからリックディアスパクろうとしてたやん
 
145: 名無し  2021/01/16(土) 11:20:57.32 ID:cjZI66UW0
>>118
少なくともギレンの野望の頃にマークIIとかプロタイプマークIIがクソ強くても
それに発狂してる人見なかったからその頃はネオ・ジオン抗争はともかくグリプスでは強機体扱いだったと思う
 
143: 名無し  2021/01/16(土) 11:20:35.69 ID:iiFQVWUk0
それよりMk-IIが第一次ネオジオン抗争戦い抜いたのが凄いと思う
 
150: 名無し  2021/01/16(土) 11:21:48.70 ID:Ib6Nsp7Sa
>>143
グリプスの時ですら型落ちだったのにな
 
165: 名無し  2021/01/16(土) 11:23:29.47 ID:+HU0ldEXa
>>143
まぁ地球では旧式ばっかのジオン残党相手やったし
 
168: 名無し  2021/01/16(土) 11:24:10.07 ID:vbsOX/hR0
>>143
Gディフェンサー抜きでようやっとる
 
173: 名無し  2021/01/16(土) 11:24:34.92 ID:VK+h8iJtr
>>168
よう考えたら性能落ちとるんか
 
172: 名無し  2021/01/16(土) 11:24:19.56 ID:XC2XEpm4d
そもそもムーバブルフレーム何がええんや
 
175: 名無し  2021/01/16(土) 11:25:03.99 ID:8X9Lvrmld
>>172
動きが人間に近くなるから可動域とか広がる
 
180: 名無し  2021/01/16(土) 11:25:42.39 ID:IllVJrWi0
>>175
初期のMGと最新のMGの差みたいなもんかな
 
183: 名無し  2021/01/16(土) 11:26:05.65 ID:4w1mdBI70
>>175
なおどう見ても初代のMSが一番人間臭い動きしまくってる模様
 
269: 名無し  2021/01/16(土) 11:34:56.67 ID:4OjOFXMi0
>>183
そらジオンの本拠地があんなセンスやししゃーない
 
277: 名無し  2021/01/16(土) 11:35:46.44 ID:7Nvo9RL8d
>>269
あれ、テギンの趣味なんかギレンの趣味なんか
 
290: 名無し  2021/01/16(土) 11:36:55.95 ID:SFWaNOBzd
>>277
ジオン・ズム・ダイクンの趣味という可能性
 
297: 名無し  2021/01/16(土) 11:37:28.21 ID:7Nvo9RL8d
>>290
人の革新は無理そうですね…
 
174: 名無し  2021/01/16(土) 11:24:36.23 ID:/xLOfXH/a
初代の機体がZでは使い物にならんのに
Z頃の機体はUCでも通用する上に、逆シャアの機体がF91で使われるところ見ると
MS誕生から進化のスピードって落ちまくってんだな
 
 
177: 名無し  2021/01/16(土) 11:25:33.22 ID:Ep4aDUkJ0
>>174
そら飛行機とかでもそうやろ最初の頃はガンガン発展するもんや
 
184: 名無し  2021/01/16(土) 11:26:08.45 ID:qWFypPqx0
アムロに型落ちで戦えってのがまず嫌がらせやしな
ネモ渡すか専用機新造するわ
 
191: 名無し  2021/01/16(土) 11:27:03.98 ID:YW5aFvrx0
>>184
天パやったらガンダム捨ててでも戦える量産機使うわな
 
187: 名無し  2021/01/16(土) 11:26:30.88 ID:9HXleQnZ0
天パよくばりセット置いとくぞ

 
 
 
 

216: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:41.09 ID:7iZA2uoN0
>>187
天パ狂い過ぎてて武器が効きさえすればどの世代でも行けるだろこれ
 
255: 名無し  2021/01/16(土) 11:33:26.46 ID:IVG8uEmK0
>>187
連邦のMSは化物か!
 
268: 名無し  2021/01/16(土) 11:34:52.80 ID:u95pjS3md
>>187
マグネットコーティングやばいな
 
300: 名無し  2021/01/16(土) 11:37:37.88 ID:9HXleQnZ0
>>268
マグネットコーティングはあくまで反応が速すぎる天パの操縦に追従できるようにしただけやからな
 
273: 名無し  2021/01/16(土) 11:35:34.19 ID:zmzGCzBKa
>>187
射たれたビームに突っ込みながら躱すのヤバイ
 
356: 名無し  2021/01/16(土) 11:43:15.40 ID:TTmzad1xa
>>187
ハゲの演出はやっぱええなあ ジオング狙撃とか撃ったところにビットが飛んでくるのとか見てて気持ちいい
 
188: 名無し  2021/01/16(土) 11:26:39.58 ID:cjZI66UW0
ZZやUCでオールドモビルスーツがそれ以降の年代で配備された機体に勝っている
マークIIや百式が第一次ネオ・ジオン抗争で終盤まで活躍
グリプスから6年後の逆シャアでアムロがZ欲しがる
この辺がややこしい
 
 
197: 名無し  2021/01/16(土) 11:27:50.48 ID:+HU0ldEXa
>>188
ジオン残党パイロットの腕がええんやろ
だから旧式でも連邦の新型に対応できると考えるしかない
 
203: 名無し  2021/01/16(土) 11:28:36.85 ID:4w1mdBI70
>>188
なんならZのジャブロー辺りでも結構旧式が新型相手に善戦しとるのよな
 
190: 名無し  2021/01/16(土) 11:26:58.41 ID:p+IxANR+a
モビルスーツより艦船の発展しなささがヤバイ
サラミスとか一年戦争からずっと現役やし
その割にホワイトベース級の戦艦の系譜が途絶えてたような
 
202: 名無し  2021/01/16(土) 11:28:36.59 ID:4KAEJRhv0
>>190
カタパルトむき出しばっかになって
箱は消えたな
 
221: 名無し  2021/01/16(土) 11:30:32.45 ID:zmzGCzBKa
>>190
MS運用能力のある艦数隻で展開するんがメジャーな運用方法になってそれにペガサス級使うんはコスパがあんま良くないんや
 
195: 名無し  2021/01/16(土) 11:27:28.78 ID:SFWaNOBzd
ガンキャノンってなんで作らなくなったんや
ホワイトベース部隊の再来とか作ったら連邦系勢力凄いテンション上がるよな
 
205: 名無し  2021/01/16(土) 11:28:54.51 ID:jxtogtXv0
>>195
Gファーストとかいうやつでやってなかったか
よく知らんけど
 
207: 名無し  2021/01/16(土) 11:28:57.54 ID:iiFQVWUk0
>>195
一応F91の時代まで作られてるぞ
 
209: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:04.13 ID:rK+v9oOu0
>>195
宇宙で肩キャノン撃ったらグルってなることに気づいた
 
423: 名無し  2021/01/16(土) 11:51:37.77 ID:LEFdD0GVM
>>209
でもジェスタキャノン運用しとるよなぁ
 
213: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:13.58 ID:+HU0ldEXa
>>195
Gキャノンおるやん
 
218: 名無し  2021/01/16(土) 11:30:16.38 ID:9HXleQnZ0
>>195
良くも悪くも陸専用やろな
三次元戦闘であのキャノンは役に立たなそう
 
208: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:00.91 ID:QdJ/Ri1a0
ユニコーン嫌いやけどモブが乗ってるガンダムタイプを映像に出したって点は遺産かもしれん
正式採用された設定のガンダムは数あれど
ガンダムは主役の記号ゆえにモブ兵士が乗ってるガンダムはコミックか08ぐらいでしか見れなかったし
 
219: 名無し  2021/01/16(土) 11:30:19.57 ID:2h4X6nl0r
>>208
アニメの話?
そんなのいたっけ?
 
238: 名無し  2021/01/16(土) 11:32:11.48 ID:JKdQF0FWr
>>219
zプラス出てたしそれちゃうんか
 
239: 名無し  2021/01/16(土) 11:32:15.89 ID:p+IxANR+a
>>219
ゼータプラスとか出てなかったっけ?
 
248: 名無し  2021/01/16(土) 11:32:54.80 ID:QdJ/Ri1a0
>>219
ゼータプラス出てなかった?
踏んづけられたやつ
 
230: 名無し  2021/01/16(土) 11:31:24.73 ID:QIMnljjS0
>>208
ガンダムハンマー持ってる陸ガンいたよな
あいつ好き
 
232: 名無し  2021/01/16(土) 11:31:25.37 ID:xGU656pMd
>>208
ワイはVの使われ方がすこや
 
212: 名無し  2021/01/16(土) 11:29:09.90 ID:8X9Lvrmld
地球連邦には0096のころもユウカジマいたはずなのになにしてるんやろな
EXAM込ならアムロのAIにも勝てるスーパーエースやぞ
 
228: 名無し  2021/01/16(土) 11:30:59.63 ID:IllVJrWi0
天パの天パたる凄さってハゲが関わっとるガンダムやないと表現できんのやろな
他の監督やと大火力でドーンとかそんなの大きくなりそうやし
 
231: 名無し  2021/01/16(土) 11:31:25.18 ID:8X9Lvrmld
 
237: 名無し  2021/01/16(土) 11:32:11.23 ID:wyhmTnun0
ガンダリウム合金って最初は貴重な鉱物やったのに
いつの間にかすべてのMSに実装化されているという
 
249: 名無し  2021/01/16(土) 11:33:14.17 ID:4w1mdBI70
>>237
どっかのタイミングですっげぇ原材料が掘れる場所が見つかったんやろ多分
 
264: 名無し  2021/01/16(土) 11:34:28.22 ID:IllVJrWi0
>>249
リック・ディアス以降使われとるガンダリウム合金γはアクシズとかシャアが関わっとるやないっけ
それを手土産にエゥーゴ入りしたって流れだったはず
 
253: 名無し  2021/01/16(土) 11:33:25.59 ID:9HXleQnZ0
>>237
ルナチタリウムが希少鉱物やな
木星方面の部隊がたくさんもってきたんちゃうか?
 
275: 名無し  2021/01/16(土) 11:35:38.95 ID:KQN30nfMa
ユニコーンってF91の時代でも戦えるんかな
 
287: 名無し  2021/01/16(土) 11:36:34.48 ID:iiFQVWUk0
>>275
まず小型機のスピード速すぎて攻撃当たらんと思うぞ
 
298: 名無し  2021/01/16(土) 11:37:29.00 ID:S8ZMbcJI0
>>275
オカルトパワー全開モードなら
 
324: 名無し  2021/01/16(土) 11:39:47.36 ID:2h4X6nl0r
>>275
ユニコーンモードで言うと、あのサイズでIフィールド付いてるのはオーパーツ
他はそれほどでもないんじゃない?
 
339: 名無し  2021/01/16(土) 11:41:44.77 ID:7mdPxv+w0
>>275
ユニコーンならGでもW世界でも戦えるやろ
 
355: 名無し  2021/01/16(土) 11:43:14.09 ID:evXI6VRqM
>>339
パイロット込みなら魔法使いユニコーンが最強よ
 
304: 名無し  2021/01/16(土) 11:38:10.06 ID:cY65cqVt0
アレックスが天パに渡ってたらどうなってたん?
 
307: 名無し  2021/01/16(土) 11:38:29.19 ID:8X9Lvrmld
>>304
シャアが死んだ
 
311: 名無し  2021/01/16(土) 11:38:51.87 ID:L70lRqhn0
>>304
シャアが死ぬ
つまりZ以降の話が全部平和になってた
 
322: 名無し  2021/01/16(土) 11:39:40.26 ID:JU/SgvT30
>>311
戦犯バーニィ
 
334: 名無し  2021/01/16(土) 11:41:12.56 ID:u95pjS3md
>>322
ザク一機の処理だけのために殆ど整備されてないアレックス出撃させる連邦が悪い
 
365: 名無し  2021/01/16(土) 11:44:00.57 ID:4w1mdBI70
>>334
そんな事言うたらその事態になる前に
高性能機大量配備で即全滅しとるスカーレット隊の戦犯度がえらいことに
 
370: 名無し  2021/01/16(土) 11:44:41.49 ID:QIMnljjS0
>>365
人がいる街中で考えなしにぶっぱなしまくるジオン兵が悪い
コロニーの中やぞ
 
386: 名無し  2021/01/16(土) 11:47:20.45 ID:4w1mdBI70
>>370
あれは初代第一話から続くジオン星人の国技みたいなもんや
 
377: 名無し  2021/01/16(土) 11:46:21.41 ID:vt5bFoJMa
>>365
あいつらにスナイパー2もったいなさすぎるよな
 
385: 名無し  2021/01/16(土) 11:47:11.26 ID:bSkd2NiV0
>>377
スナイパー2なんて所詮ネモのご先祖さまやん
 
326: 名無し  2021/01/16(土) 11:40:20.53 ID:y5wtPxDkr
>>311
地球サイドが宇宙人弾圧しまくるから確かに平和やな
 
318: 名無し  2021/01/16(土) 11:39:30.62 ID:IVuA7uG9p
ガンダムは継続戦闘能力が低すぎる
ジムは弱点をしっかり補強できていて素晴らしい
 
344: 名無し  2021/01/16(土) 11:42:04.56 ID:4w1mdBI70
>>318
初代改めて見てるともう結構な頻度で弾切れしまくってて
連ジのガンダムはよう原作再現できとったんやなと感心したわ
 
331: 名無し  2021/01/16(土) 11:41:00.37 ID:0XNtVE1l0
盾に仕込んだろ!と設計者が考えたもの一覧
・ミサイル
・ビームライフル
・エネルギーパック
 
345: 名無し  2021/01/16(土) 11:42:05.22 ID:bSkd2NiV0
>>331
機首
メガ粒子砲
ニードルガン
ハイドボンプ
 
348: 名無し  2021/01/16(土) 11:42:32.56 ID:/xLOfXH/a
>>331
逆シャアやとみんな盾にグレネード付いてるな
 
338: 名無し  2021/01/16(土) 11:41:43.13 ID:Xk51e6bTa
ユニコーンが許されるならワイが好きな08叩くのもやめてよね
 
346: 名無し  2021/01/16(土) 11:42:26.18 ID:2h4X6nl0r
>>338
今はUCよりは認められとるやろ
 
361: 名無し  2021/01/16(土) 11:43:33.58 ID:/xLOfXH/a
>>346
UCの巻き添えで0083は改めて認められなくなったもよう
 
363: 名無し  2021/01/16(土) 11:43:45.51 ID:SFWaNOBzd
>>338
ワイの好きなレコンギスタ叩くのも止めて↑欲しい↓
 
352: 名無し  2021/01/16(土) 11:42:58.82 ID:e/cpARz60
初代ってマークⅡより装甲固いんか?
 
367: 名無し  2021/01/16(土) 11:44:17.96 ID:2h4X6nl0r
>>352
…となっているハズ
ただ後付けでルナチタ並みの強度ある説とかあったり
 
373: 名無し  2021/01/16(土) 11:45:42.81 ID:4OjOFXMi0
>>352
装甲材自体の強度は知らんし設定もコロコロ変わるが、モノの作りとして普通に考えてフレーム内蔵式よりモノコック式の方が丈夫そうやけどな
 
415: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:41.95 ID:rX+l5XDx0
>>373
RX-78再現機とMk-Ⅱの模擬戦やってる長谷川の漫画やと、
モノコック機はビーム受けるとすぐ機能に影響受けるけど、ムーバブルフレームは中身のフレームさえ無事なら機能は損なわれんって理論になってたで
 
444: 名無し  2021/01/16(土) 11:54:07.65 ID:4OjOFXMi0
>>415
なるほどなぁ
 
359: 名無し  2021/01/16(土) 11:43:22.68 ID:nEmH/hz4a
後ろにも目を付けろ!ってアドバイスは指導者としてはダメやろ
 
368: 名無し  2021/01/16(土) 11:44:38.77 ID:p+IxANR+a
>>359
長嶋の指導法みたいなもんやな
 
369: 名無し  2021/01/16(土) 11:44:39.36 ID:7Nvo9RL8d
>>359
盗塁するために出塁しろ
レベルやな
 
376: 名無し  2021/01/16(土) 11:46:13.41 ID:7bLMfD9k0
0083の機体ってあの時代のわりにスペック高すぎやろ
ステイメンなんてZ以上のスペックあるやん
 
387: 名無し  2021/01/16(土) 11:47:35.92 ID:L70lRqhn0
>>376
Zなんて可変機構実現が優先でスペック自体は二の次みたいなとこあるやろ
 
392: 名無し  2021/01/16(土) 11:48:23.96 ID:/xLOfXH/a
>>387
スペック自体もあの時代のエゥーゴで最強やったやん
 
400: 名無し  2021/01/16(土) 11:49:26.97 ID:2h4X6nl0r
>>376
秘密やけどアレックスの時点で推力ヤバイで?
 
421: 名無し  2021/01/16(土) 11:51:23.83 ID:QdJ/Ri1a0
>>400
総推力とかいうガバ設定枠
配置の効率が悪そうな奴ほどすごい数値になる
 
396: 名無し  2021/01/16(土) 11:48:58.00 ID:e5UcdamnM
逆シャアのアムロは最初ゼータ欲しがってたってマジ?連邦に拒否られてニューガン作ったとか
 
402: 名無し  2021/01/16(土) 11:49:34.35 ID:jxtogtXv0
>>396
リ・ガズィ枠やないんかそれ
 
406: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:11.84 ID:e5UcdamnM
>>402
サイコミュ乗せたマシンあげたくなかったとか聞いた
 
417: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:58.78 ID:jxtogtXv0
>>406
はえ
 
411: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:35.32 ID:QIMnljjS0
>>396
どっちか忘れたけど小説のセリフだな
百式でもいいとかなんとか
 
401: 名無し  2021/01/16(土) 11:49:33.30 ID:e/cpARz60
マークツー
初代より装甲退化
水中で戦えません
単体で大気圏突入出来ません
リックディアスより加速悪いです(カミーユ父の感想)
何でこんなの作ったんや
 
 
404: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:04.34 ID:33uhKafK0
>>401
そら宣伝の為よ
 
409: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:19.42 ID:7bLMfD9k0
>>401
かっこいいのでセーフ
 
412: 名無し  2021/01/16(土) 11:50:36.23 ID:ZdBSRjVjF
>>401
ムーバブルフレーム搭載の実験機やからな
 
418: 名無し  2021/01/16(土) 11:51:00.01 ID:bSkd2NiV0
>>401
新機能(ムーバブルフレーム)の実験機や
その後のMSは殆どムーバブルフレームやぞ
 
419: 名無し  2021/01/16(土) 11:51:03.01 ID:/xLOfXH/a
>>401
シールドが変形するのも装甲を補う為なんかな
 
420: 名無し  2021/01/16(土) 11:51:16.09 ID:4w1mdBI70
>>401
マリンハイザック(ハイザックとは言ってない)部隊に圧勝やぞ
 
434: 名無し  2021/01/16(土) 11:52:35.66 ID:Yxz1Q/93M
>>401
ジオン残党およびそのシンパに対する威圧のため連邦系の技術のみでガンダムをリメイクすることに意義があるからな
ついでにムーバブルフレームのテストも
 
440: 名無し  2021/01/16(土) 11:53:38.58 ID:S8ZMbcJI0
>>401
そんなポンコツで第一時ネオ・ジオン戦争生き抜く天才美少女パイロットが居ったそうな
 
443: 名無し  2021/01/16(土) 11:54:02.96 ID:IVuA7uG9p
???「マークツー?あんなものまで持っていくのか?」
誰も褒めてくれない可哀想な子
 
449: 名無し  2021/01/16(土) 11:54:59.97 ID:WmTfax0N0
ジオン残党相手ならUCまでは普通に行ける
治安維持とか町の暴徒を抑えるレベルの警備用とかでならF91時代くらいまでなら行けそう
 
455: 名無し  2021/01/16(土) 11:55:46.02 ID:5utbshOp0
※なおガワは同じやけど中身は改修で大幅に強化されている
ってパターンばっかやろ
 
       
      
      
      
コメント