http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603856933/
1遊 千鳥は肉体大活性によるただの突き
2ニ 「(穢土転生の)3人目はなんとか防いだか…」
3右 「その術はやめておきなさい…サスケくん」
4一「ナルト…あの術は使うなよ」
5中「綱手に頼らなくても一つだけ腕を治す方法があるのよ…」
6捕「我愛羅を傷つけられるなんていない」
7三「三代目火影は歴代でも最強と言われプロフェッサーと呼ばれているんだぞ」
8左「自来也さん相手ではよくて相討ち…最悪2人とも殺される」
9投「火影はなろうとしてなれるものじゃない。そういう運命で生まれてくる」
>>1
サクラやサスケ達と同学年な思い出披露してるし過去回あるのに
2年試験落として留年してるっぽい初期の設定やぞ
>>8
まあそれに関してはその通りやね
あの話の流れからして大蛇丸は肉体を入れ替えて治そうとしとるやん。実際は症状が軽くなっただけで印はまだ結べんし。
封印を解く方法をあの時点で知ってたなら3年も放置してるのがおかしくなるし
やり方知ってたけど、しきふうじんの仮面の場所まだ特定出来てなかったとか
綱手に頼らなくても一つだけ腕を治す方法があるのよ…
これはもう>>7で言っとるけど屍鬼封尽で封印された腕を治すのが遅すぎる。
ただこれは不死の術で身体を入れ替えれば治ると大蛇丸が勝手に思ってた可能性はある
屍鬼封尽が中途半端に行われたことなかったから大蛇丸もそこまで分かってなかっただけやろ
大蛇丸がサスケくんが好きで出た発言とちゃうか?
情緒がヤバい
これは使われたら効くから上手く機転を利かしたんやろ
里と大名の設定がめちゃくちゃ影薄いとか
もっと突くべきポイントあるんちゃう
何度読んでも暗殺用じゃないやろとツッコんでしまう
これ別に何も矛盾してなくね?
肉体を活性しているのが雷属性のチャクラなのか、属性無しチャクラなのかが違うんちゃう?
>>28
千鳥は別にただのつきやぞ
人それぞれによってチャクラの性質が違うだけで
風のやつや火のやつがやればそういうチャクラが目に見えるレベルに出てくる
綱手のやつは何がおかしいんや?
当時から砂では最強なんじゃね
はえー確かに
確か3代目って4代目がシキフウジンしてたの知ってたよな?
大蛇丸は知らんとしても
オヤジが暗殺しようとしても砂が守って返り討ちにしてきたんやし
そのオートガードと砂の鎧に奮闘するリーの凄さを上手く表してるやん
成長した2人には禁術級隠し球持っているぞと言う対比表現で使われただけで
実際術の内容はかんがえてなかったぜみたいな
仙人モードっていうかカエルのあの幻術が強過ぎるねんな
ペインが3人しかおらんと思ってたのが敗因なだけで、6人おってもあの幻術決まったら勝ち確定やし
その術はやめておきなさい…
サスケがあの時点で手を上げて使うような術は麒麟ぐらいしかないはずなのに悪天候でしか使えない麒麟を使おうとするサスケとそれを止める大蛇丸という謎の構図
天照もガードできるしスサノオだって1体だけなら攻撃を防げるし足元から術者に直接攻撃もできる
第三の目を使えば幻術にもかからないし
あれは敵が強すぎたのが悪いだけだから…
ワイ「これはナルト立ち直るやろなあ…」
確かに暗殺用言うてるのに千の鳥が泣いてるかのような音がするうるささって1コマで矛盾しとる
>>54
千鳥は激しい音が鳴ってしまう術でありますが、高速の動きでターゲットを一突きします。
並の忍者では千鳥の突きは防げません。
体を貫通します。基本的に千鳥は当たれば即死です。
さらに千鳥の術者は高速の動きをするので、音が聞こえたとしても高速の動きで近づかれれば、反応できないままに殺害されてしまうと思います。
作中では描写の関係でそれほど高速移動しているようには見せていませんでしたが、サスケは千鳥を体得するためにロック・リーのような「目に見えない高速移動を可能にする肉体作り」もしていました。
リーの動きはカカシも写輪眼を使わなければ見切れない速度だったので、常人ではまず千鳥のスピードを見切れないでしょう。
音が聞こえた次の瞬間死んでいるので、もはや音なんて関係ないはず。
リー強すぎやろ・・・
スピードが速いから暗殺用って言っただけだから…
写輪眼が大蛇丸のところに行くことを甘くみ過ぎてただけやししゃーない
普通やったら抜け人として国際指名手配されて始末されるのがオチやし
中忍試験の時からやたら大蛇丸を甘く見てたのはあの火影の失策やろな…それが受け継がれてしまった
あの術は使うなよ…
当時のナルトの持ち術的に「あの術」に該当するものはなく九尾のチャクラを解放するという事だと思われる。
実際アニメでは「あの力」に変更されてる。
問題はこの結構後で四象封印の鍵を持つカエルまであの術とか言い出したせいで結局「あの術」は何かわからんくなってしまった
我愛羅を傷つけられる奴なんていない
描写されてる中で作中最初に我愛羅に血を流させたのはサスケの千鳥(リーは砂の鎧を剥がすことは出来たが明確なダメージの描画が確認できない)
この時点でのサスケは中忍レベルであり千鳥でダメージを与えれるなら当然カカシも出来る。
つまり砂隠れには下忍のサスケレベルの奴しかいなくってしまいとんでもない弱小隠れ里になってしまう。
まあ実際傷つけられたなら殺せてるやろ、殺せてないのはそういうこと
我愛羅はあの場面で守鶴の盾出してないし千鳥じゃあれ破れないし
コラ職人が納得いく様にコマ割りと表現に修正した奴好き
5パターンくらいあるよな
ID変わってまった
「三代目火影は歴代でも最強と言われプロフェッサーと呼ばれているんだぞ」
三代目の若いころの描写がないので二代目、四代目より強かった可能性は全然あるが初代より強いのはぶっちゃけありえない。
柱間に勝てる可能性があるのは輪廻眼持ちか六道仙術使いしか不可能や
三代目は裏の政治力はありそうだから色々裏であることないころ流してたんやろ(適当)
ヤマトって名前は綱手が仮で付けた名前やん
よく見てるやん、イッチよりも断然有能感あるし君が打線組んでくれや
すまん
打線組めるほど読み込んでないんや
「自来也さん相手ではよくて相討ち…最悪2人とも殺される」
大蛇丸と互角レベルの自雷也に鬼鮫とイタチで勝ち目がないとは
仙術相手は相性的に本当に厳しいというのと木の葉との戦闘を望んでないのでイタチが過剰に言った可能性はある
これは別にイタチだからおかしくはないな
逃げてる最中に冷や汗かいて通常の写輪眼に戻ってしまったイタチ「アマテラスまで使わされてはな・・・」
1遊 千鳥は肉体大活性によるただの突き→肉体活性による高速を加えた突き
2ニ 「(穢土転生の)3人目はなんとか防いだか…」→大蛇丸が(3人目は・・無理でしたか)と言ってる
3右 「その術はやめておきなさい…サスケくん」→手をあげて麒麟のポーズ
4一「ナルト…あの術は使うなよ」→尾獣化のことだと児雷也が語ってる
5中「綱手に頼らなくても一つだけ腕を治す方法があるのよ…」→他人の体にうつって直してる
6捕「我愛羅を傷つけられるなんていない」→何が?
7三「三代目火影は歴代でも最強と言われプロフェッサーと呼ばれているんだぞ」→何が?
8左「自来也さん相手ではよくて相討ち…最悪2人とも殺される」→実際アマテラスすら封印されて、その上仙人モードが使える
9投「火影はなろうとしてなれるものじゃない。そういう運命で生まれてくる」→ミナト、3代目、カカシは一般の出(火影の半数)
体術使いやないと鬼鮫無敵やで
仙人モードの自雷也のチャクラを吸うと鬼鮫はカエルになってまうから寧ろ相性は最悪やね
「火影はなろうとしてなれるものじゃない。そういう運命で生まれてくる」
二代目←初代の弟
三代目←二代目の教え子であり猿飛一族(猿飛一族は木の葉が出来るときマダラが里入りを知って驚くほどの一族。また猿飛ヒルゼンの父猿飛サスケは非常に有名な忍)
四代目←三代目の教え子である自雷也(火影候補だった)の教え子
五代目←初代の孫
六代目←木の葉の白い牙の息子。四代目火影の教え子」
七代目←四代目の息子で六代目と自来也の教え子。
七代目までは歴代火影の関係者しか火影に就任出来ていない。(これは詳細が明かされている他の影も霧隠れ以外は血縁か教え子)
以上や
終わりやなこのスレ
すまんID:waJ はワイや
職場のパソコンとスマホ両方使っとるからID分かれとるんや
無能やからやる事ないんや
イタチがスサノオ使えるようになったのって死の直前位やろ
イタチについてはただ戦いたくなかったからオーバーに言った可能性はある
ただ十握剣で誰でも一撃封印できるイタチが自雷也にそこまで手も足も出ないかと言われたらそれは疑問が残る
スサノオが死の直前で使えるようになったってのは知らんのやけど言われてたっけ?
長くなったけどまとめると
1遊 千鳥は肉体大活性によるただの突き ←雷遁による忍術。ただの突きでは意味合いが体術になってしまう
2ニ 「(穢土転生の)3人目はなんとか防いだか…」 ←屍鬼封尽のせいで穢土転生できないから防ぐとかは関係ない
3右 「その術はやめておきなさい…サスケくん」 ←晴れているので状況的に麒麟は撃てない
4一「ナルト…あの術は使うなよ」 ←尾獣化は術じゃない
5中「綱手に頼らなくても一つだけ腕を治す方法があるのよ…」 ←不死の術では治せない。解呪方法はあったけど遅すぎる。
6捕「我愛羅を傷つけられるなんていない」 ←下忍のサスケが傷をつけれて砂隠れで誰も出来なかったのはおかしい
7三「三代目火影は歴代でも最強と言われプロフェッサーと呼ばれているんだぞ」 ←初代柱間より強いわけがない
8左「自来也さん相手ではよくて相討ち…最悪2人とも殺される」 ←いくらなんでもイタチと鬼鮫2人でそれはない
9投「火影はなろうとしてなれるものじゃない。そういう運命で生まれてくる」←火影の血縁か火影の教え子しかいないせいで否定されたネジの言葉が本当になってしまった
ペイン相手に善戦してるし
という謎
固定IPやからやらかした時大変やで
IPとかはよくわからんけどやめとくわ
コメント