【画像】ゲームソフトのパッケージで思わず懐かしくなったら死亡wwwwwwwwwww

スポンサーリンク
ゲーム
スポンサーリンク

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757470942/

2: 名無し 2025/09/10(水) 11:22:28.21 ID:2V3mEy4L0

 

4: 名無し 2025/09/10(水) 11:24:08.70 ID:cYhhS/J00
ジジイスレかと思ったらガキで草

 

5: 名無し 2025/09/10(水) 11:24:36.23 ID:M9h7M5vI0
ファミコンカセットくらい出してくるかと思った

 

6: 名無し 2025/09/10(水) 11:25:08.83 ID:z1BTprsM0
2年前とかやんこれ

 

7: 名無し 2025/09/10(水) 11:25:17.86 ID:FJ6/3HOF0
なんでWiiUかよ

 

8: 名無し 2025/09/10(水) 11:25:43.01 ID:iTu+jiCx0
これで懐かしいってZ世代かよ

 

9: 名無し 2025/09/10(水) 11:26:23.24 ID:aoUTZRQK0
爺を炙り出してて草ー!

 

11: 名無し 2025/09/10(水) 11:26:52.96 ID:0Lkd+F150
マリオに至っては北米版パケという

 

14: 名無し 2025/09/10(水) 11:28:25.49 ID:4lNj2WpP0

 

15: 名無し 2025/09/10(水) 11:28:29.51 ID:vo0Nz7A40
これらが10年以上前なの信じれねー

 

17: 名無し 2025/09/10(水) 11:29:31.85 ID:LyC+rMkzd
wiiUなんて不人気ハード持ってねえよ

 

18: 名無し 2025/09/10(水) 11:29:33.33 ID:+Es3882V0
pcエンジンとかゲームボーイくらいもってこい

 

19: 名無し 2025/09/10(水) 11:29:48.08 ID:8fDNc0YE0
ファミコンとか出てくるのかと思ったら最近のゲームやんけ

 

20: 名無し 2025/09/10(水) 11:29:55.75 ID:Xe+yTwl40
なんとなしにスーファミかPS1PS2あたりだと思ってスレ開いたらWiiUで動揺するわ

 

21: 名無し 2025/09/10(水) 11:30:12.93 ID:UhqSoT5J0
こっち、な

 

105: 名無し 2025/09/10(水) 12:29:13.38 ID:GnyfWskL0
>>21
クソガキやん

 

22: 名無し 2025/09/10(水) 11:30:25.15 ID:4G+6nCmV0
ファミスタとかスターソルジャーじゃないんか

 

24: 名無し 2025/09/10(水) 11:30:42.30 ID:EBVNoqZZ0
ここの多数層には刺さらない

 

27: 名無し 2025/09/10(水) 11:31:12.04 ID:fsXNgJ1v0

ジジイだらけのスレやぞ

 

31: 名無し 2025/09/10(水) 11:32:34.15 ID:aoUTZRQK0
>>27
あー テンション上がるわ

 

32: 名無し 2025/09/10(水) 11:32:49.68 ID:ZyilyvvQ0
>>27
うおおおおおおおおお!!!

 

28: 名無し 2025/09/10(水) 11:31:26.58 ID:+Es3882V0
最近のゲームってパッケージでワクワクすること少ないよな
ほとんど印象に残らない

 

36: 名無し 2025/09/10(水) 11:38:20.17 ID:M9h7M5vI0
>>28
もうDL版しか買わんしな

 

39: 名無し 2025/09/10(水) 11:39:23.70 ID:t+20CR9u0
>>28
たしかにDLで買うようになって説明書読んでワクワクも失くなったな

 

41: 名無し 2025/09/10(水) 11:40:07.87 ID:6Zzj/DIr0
>>39
箱で買っても説明書入ってないし

 

45: 名無し 2025/09/10(水) 11:41:38.04 ID:IZJnynJFF
>>39
紙の説明書じゃなくなったのデカいと思うわ
パケ版かってもペラペラのやつしか入ってない

 

29: 名無し 2025/09/10(水) 11:31:28.11 ID:1Aw016wv0
はい

 

30: 名無し 2025/09/10(水) 11:32:18.00 ID:l/TTZwFV0

これな?

 

47: 名無し 2025/09/10(水) 11:42:41.28 ID:6jQ0t3Qj0
>>30
なっつ

 

87: 名無し 2025/09/10(水) 12:11:54.02 ID:jsIgvMiN0
>>30
懐かしい
3まで出てるけど3だけ日本では出てないのな

 

34: 名無し 2025/09/10(水) 11:34:40.89 ID:4G+6nCmV0
本当のところだとSIRENとか零赤い蝶あたりが懐かしい

 

37: 名無し 2025/09/10(水) 11:38:55.31 ID:bnUoFz/c0
こういうスレもそのうちパッケージじゃなく起動画面になるんだろうね

 

38: 名無し 2025/09/10(水) 11:39:06.12 ID:IZJnynJFF

やろ?

 

52: 名無し 2025/09/10(水) 11:43:14.13 ID:KQNICY400
>>38
なっつ
当時ピポサルのピポってなんやろって思ってたわ

 

102: 名無し 2025/09/10(水) 12:26:24.00 ID:1XHVvCQS0
>>38
これ最高のゲームだった

 

42: 名無し 2025/09/10(水) 11:41:07.91 ID:B3b6mqXf0
年齢の幅がありすぎる

 

43: 名無し 2025/09/10(水) 11:41:34.05 ID:fsXNgJ1v0

まあジジイだったとしても懐かしさを感じるにはこの辺りが最適かもしれんな

 

44: 名無し 2025/09/10(水) 11:41:35.00 ID:XePqwrG10
せめてPS2くらいの時代じゃないと懐かしさなんて感じない

 

49: 名無し 2025/09/10(水) 11:42:54.47 ID:R5+oIJV10
64のデカ箱好き

 

50: 名無し 2025/09/10(水) 11:43:00.42 ID:8fLiksV50
なんGは高齢化酷くて40歳や50歳までいるからな
ファミコンじゃないと

 

55: 名無し 2025/09/10(水) 11:45:45.59 ID:hes0wivA0
カメレオンクラブで買ってもらい
帰りの車の中で説明書を読むのが楽しみだった

 

56: 名無し 2025/09/10(水) 11:47:18.92 ID:v9i127Dh0
これやね

 

58: 名無し 2025/09/10(水) 11:48:18.03 ID:907VaS4XM
>>56
プレステ版なんかなかったんや

 

60: 名無し 2025/09/10(水) 11:49:48.68 ID:v9i127Dh0
>>58
新桃の続きを期待してたんよ…

 

59: 名無し 2025/09/10(水) 11:49:46.46 ID:t0ZOE2hT0
>>56
どいんて今何してるの

 

63: 名無し 2025/09/10(水) 11:51:42.20 ID:v9i127Dh0
>>59
定年じゃね

 

73: 名無し 2025/09/10(水) 11:57:53.38 ID:t0ZOE2hT0
>>63
定年なんかあるの?さくまあきらはヨイヨイになっても続けてるのに
なんか桃鉄コナミに取り上げられてバンナム(だったっけ?)で桃鉄ライクゲーム出したとこまで覚えてるけど

 

74: 名無し 2025/09/10(水) 11:59:15.20 ID:v9i127Dh0
>>73
調べたらもう75歳やしなぁ

 

61: 名無し 2025/09/10(水) 11:50:55.50 ID:iQlPlF4G0

 

64: 名無し 2025/09/10(水) 11:52:16.01 ID:l/TTZwFV0
>>61
たまごっちもデジモンも買えなかった奴が買うソフト

 

62: 名無し 2025/09/10(水) 11:51:04.78 ID:IYdVs3jm0

 

65: 名無し 2025/09/10(水) 11:52:43.68 ID:Fm9WqsoU0
>>62
ドキドキパニックってマリオUSAの元ネタ?

 

92: 名無し 2025/09/10(水) 12:14:40.28 ID:IYdVs3jm0
>>65
せやで

 

66: 名無し 2025/09/10(水) 11:53:06.49 ID:iQlPlF4G0

 

67: 名無し 2025/09/10(水) 11:53:06.54 ID:JJhdHJNr0

 

68: 名無し 2025/09/10(水) 11:55:59.61 ID:t/RIs8pW0
wiiとかPS4とか最近やん
ガキか?
ファミコンやスーファミかせめてゲーム全盛期のPS2まで

 

71: 名無し 2025/09/10(水) 11:56:48.29 ID:owvMxs1k0
>>68
PS2やとただのDVDケースやからなあ・・・・
なんかちゃうわ

 

70: 名無し 2025/09/10(水) 11:56:39.77 ID:UhqSoT5J0
ファミコン、スーファミのソフト上げてる奴らガチでヤバない?
ワイの55の親父がスターフォックス面白かったとか言ってたんやが

 

72: 名無し 2025/09/10(水) 11:57:39.18 ID:l/TTZwFV0

 

78: 名無し 2025/09/10(水) 12:01:33.80 ID:ZFstoVZ00
>>72
トバル不人気なのわからんわ。2めっちゃおもろかったのに

 

86: 名無し 2025/09/10(水) 12:11:03.28 ID:YShrI9uB0
>>78
人外キャラが半分占めてる格ゲーとか流石に見た目がなぁ

 

89: 名無し 2025/09/10(水) 12:12:52.95 ID:oxF542eQ0
>>86
ただでさえキャラデザキモいのにポリゴンでさらにキモくなってるのやばいわ

 

91: 名無し 2025/09/10(水) 12:13:40.88 ID:907VaS4XM
>>86
初見の印象やけど、ウーがダサいな
あとビルス様おるやん

 

98: 名無し 2025/09/10(水) 12:18:08.81 ID:bnUoFz/c0
>>78
おまけのダンジョンみたいなのは遊べたけど格ゲーとしてはバックダッシュすると確率で転んだりするのがね

 

75: 名無し 2025/09/10(水) 11:59:52.01 ID:HBda/9Qh0

 

79: 名無し 2025/09/10(水) 12:03:07.02 ID:R0hkUxGF0
>>75
なっつ ワイはα外伝からやね

 

76: 名無し 2025/09/10(水) 11:59:56.41 ID:7w6osQ610

 

80: 名無し 2025/09/10(水) 12:03:14.02 ID:AL6H0Lum0
これやろ

 

82: 名無し 2025/09/10(水) 12:03:56.57 ID:Qmxp62DQ0
>>80
ここら辺はスイッチ1でやったわ
なつい

 

81: 名無し 2025/09/10(水) 12:03:55.20 ID:5Msi2J5t0
エアガイツ豪華版のパッケージの引力やばかった
ヴィンセントのフィギュア付きのやつ

 

83: 名無し 2025/09/10(水) 12:09:41.48 ID:zqbXjLEo0
PS4が12年前のレトロハードって言ったら発狂しそうなスレやな😅

 

90: 名無し 2025/09/10(水) 12:13:15.45 ID:JJhdHJNr0
ザ・ベストのシール付いてると一気に引き戻される

 

111: 名無し 2025/09/10(水) 12:42:38.59 ID:fcKNI2gr0
>>90
シールやら帯やら付いてると流石に懐かしいな

 

94: 名無し 2025/09/10(水) 12:15:51.66 ID:7FQfGwyed

 

96: 名無し 2025/09/10(水) 12:17:06.41 ID:aoUTZRQK0
>>94
たまらんな 一生見てられる

 

97: 名無し 2025/09/10(水) 12:17:23.70 ID:h4al/fcU0
>>94
こういうチラシ
どこかにタイトル間違いあって
探すのが好きやったな

 

95: 名無し 2025/09/10(水) 12:16:26.80 ID:DMaTKETB0
昔のファミコンショップのショーケースに偉そうに陳列されてるスーファミのカセットの雰囲気よ

 

103: 名無し 2025/09/10(水) 12:27:00.86 ID:d/zYURg+0

 

104: 名無し 2025/09/10(水) 12:29:12.44 ID:czmwMbENM
>>103
イレハンいれたげてよぉ

 

106: 名無し 2025/09/10(水) 12:30:10.18 ID:d/zYURg+0
>>104
PS以降はこれからの開拓や

 

カテゴリー
ゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(´・ω・`)をフォローする
スポンサーリンク

コメント