https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1758147080/
1: 名無し 2025/09/18(木) 07:11:20.770 ID:JoNYOJkpr
今やうろ覚え知識
2: 名無し 2025/09/18(木) 07:12:31.033 ID:nl2zubZo0
ガンプラって言ったらサイズは何イメージする
6: 名無し 2025/09/18(木) 07:14:22.802 ID:JoNYOJkpr
>>2
1/100かな?1/60も好きだった
俺の少し前の世代には1/72があったみたい
1/100かな?1/60も好きだった
俺の少し前の世代には1/72があったみたい
24: 名無し 2025/09/18(木) 07:46:55.243 ID:A6XNP7OD0
>>6
1/144じゃね?
ジオラマとかで多かったサイズ
1/144じゃね?
ジオラマとかで多かったサイズ
25: 名無し 2025/09/18(木) 07:48:10.153 ID:JoNYOJkpr
>>24
メカニックモデルシリーズってのがあったんだよ
メカニックモデルシリーズってのがあったんだよ
27: 名無し 2025/09/18(木) 07:59:02.890 ID:A6XNP7OD0
>>25
1/100も1/72も知ってるよ
1/100も1/72も知ってるよ
30: 名無し 2025/09/18(木) 08:01:21.509 ID:JoNYOJkpr
>>27
もう1/144でてないかと焦ったよ
もう1/144でてないかと焦ったよ
3: 名無し 2025/09/18(木) 07:13:28.303 ID:VrE1nYTU0
ゴッグとかズゴックって地球の海を簡単に潜ってるけど
水圧試験ってどこでやったの?
水圧試験ってどこでやったの?
7: 名無し 2025/09/18(木) 07:15:05.161 ID:JoNYOJkpr
>>3
コンピュータの中だよ
だから空側のドップとかも推力バカで飛ばすことに
コンピュータの中だよ
だから空側のドップとかも推力バカで飛ばすことに
4: 名無し 2025/09/18(木) 07:13:45.351 ID:bph5NN8P0
好きなモビルスーツは?
8: 名無し 2025/09/18(木) 07:15:38.529 ID:JoNYOJkpr
>>4
ダブルオークアンタエルス!(OOQe)
ダブルオークアンタエルス!(OOQe)
5: 名無し 2025/09/18(木) 07:14:20.397 ID:VOxFvhPN0
ビームナギナタの柄頑丈過ぎない?
9: 名無し 2025/09/18(木) 07:16:40.512 ID:JoNYOJkpr
>>5
あれはIフィールドが双極的に展開しているからむっちゃビームには強い
あれはIフィールドが双極的に展開しているからむっちゃビームには強い
10: 名無し 2025/09/18(木) 07:17:21.631 ID:iKOS2NHH0
ガンダムはガンダムや安室いなくても連邦が勝ってたってあれマジなの
11: 名無し 2025/09/18(木) 07:18:32.586 ID:JoNYOJkpr
>>10
最近の考証だと無理(ジークアクス)
最近の考証だと無理(ジークアクス)
12: 名無し 2025/09/18(木) 07:22:21.793 ID:iKOS2NHH0
ジークアクスのクソデカガンダムくんが正史証明になっちゃう感じなのか?
14: 名無し 2025/09/18(木) 07:23:30.478 ID:JoNYOJkpr
>>12
まぁ、映像化したものはバンダイ的にはね?
まぁ、映像化したものはバンダイ的にはね?
13: 名無し 2025/09/18(木) 07:22:25.956 ID:K9cGF51/0
大きい順に並べてください
ジオ
ジオン
ジオング
ネオジオ
ネオジオン
ネオジオング
ジオ
ジオン
ジオング
ネオジオ
ネオジオン
ネオジオング
16: 名無し 2025/09/18(木) 07:25:46.885 ID:JoNYOJkpr
>>13
ジオン
ネオジオン
ネオジオング
ジオ
ジオング
ネオジオ
15: 名無し 2025/09/18(木) 07:23:31.279 ID:+pRiTuO90
赤いガンダムの最初はイージスガンダムだって友達が言ってたんだけどプラモ狂四郎のレッドウォーリアが最初だよね?
17: 名無し 2025/09/18(木) 07:27:17.487 ID:JoNYOJkpr
>>15
ガンプラとガンダムを一緒にするのはビルド系と宇宙世紀を一緒にするようなもん
でもビルドダイバーズリライズはガンプラじゃなくてSFガンダムアニメ
ガンプラとガンダムを一緒にするのはビルド系と宇宙世紀を一緒にするようなもん
でもビルドダイバーズリライズはガンプラじゃなくてSFガンダムアニメ
18: 名無し 2025/09/18(木) 07:29:19.827 ID:6+SDVqjQ0
カミーユはジェリドのなんなの?
21: 名無し 2025/09/18(木) 07:31:39.904 ID:JoNYOJkpr
>>18
おまえは、おれの…なんだろね?
おまえは、おれの…なんだろね?
19: 名無し 2025/09/18(木) 07:31:15.405 ID:Hhr+uuNZa
ガンダムだけに限定したれや
ザクとか人物の事は知らんだろ
22: 名無し 2025/09/18(木) 07:33:32.253 ID:JoNYOJkpr
>>19
やさしい
でもガンダムとは?論争はこわい
やさしい
でもガンダムとは?論争はこわい
26: 名無し 2025/09/18(木) 07:54:47.925 ID:j4JyYAY6a
∀、Gレコどちらが未来の話か論争は富野の耄碌負けで良いのか?
28: 名無し 2025/09/18(木) 08:00:36.977 ID:JoNYOJkpr
>>26
それで良いよ
バンダイの意見じゃ無いし
それで良いよ
バンダイの意見じゃ無いし
29: 名無し 2025/09/18(木) 08:00:51.323 ID:PSdEnMbu0
>>26
Gレコの方が∀の500年後って書いてあるじゃん
でもGレコはパラレルワールドらしいから
俺的には∀がなかった世界線での∀の500年後だと思ってる
Gレコの方が∀の500年後って書いてあるじゃん
でもGレコはパラレルワールドらしいから
俺的には∀がなかった世界線での∀の500年後だと思ってる
31: 名無し 2025/09/18(木) 08:02:43.280 ID:JoNYOJkpr
>>29
R.C.1014年…
R.C.1014年…
33: 名無し 2025/09/18(木) 08:07:09.262 ID:PSdEnMbu0
>>31
よくしらんけどパラレルだからなんでもありなんじゃね?
宇宙世紀が一万年くらい続いたけれど公的な記録が残ってるのが1000年間分だけとか
で、その後にRC
よくしらんけどパラレルだからなんでもありなんじゃね?
宇宙世紀が一万年くらい続いたけれど公的な記録が残ってるのが1000年間分だけとか
で、その後にRC
37: 名無し 2025/09/18(木) 08:09:49.125 ID:JoNYOJkpr
>>33
RC500年くらいだとしたらもう随分文明進んでいるよ?
RC500年くらいだとしたらもう随分文明進んでいるよ?
40: 名無し 2025/09/18(木) 08:14:46.260 ID:PSdEnMbu0
>>37
だからパラレルワールドだって書いてあるじゃん
時代的には500年前だけど戦争でほとんど人類や文明が滅んだのが∀
日本でいうと今がGレコだとしたら
∀は江戸時代がずっと続いて鎖国してる日本
44: 名無し 2025/09/18(木) 08:18:33.683 ID:JoNYOJkpr
>>40
ごめんごめん流し読みしていて飛ばしちゃっていた
そうだね
ごめんごめん流し読みしていて飛ばしちゃっていた
そうだね
38: 名無し 2025/09/18(木) 08:10:56.891 ID:JoNYOJkpr
>>33
あぁターンAの後説ね
あってほしくは無いけど富野さんが言っていたやつね
公式でもなんでもなかったはずだよ
あぁターンAの後説ね
あってほしくは無いけど富野さんが言っていたやつね
公式でもなんでもなかったはずだよ
32: 名無し 2025/09/18(木) 08:05:42.021 ID:immFn+aKM
アムロよりつよいパイロットって誰がいる?
35: 名無し 2025/09/18(木) 08:09:07.375 ID:JoNYOJkpr
>>32
強いの定義によるジュドーかっ(グレイストーク)は強い
強いの定義によるジュドーかっ(グレイストーク)は強い
41: 名無し 2025/09/18(木) 08:17:01.442 ID:JO59f41S0
一番面白いの何?
45: 名無し 2025/09/18(木) 08:19:20.826 ID:JoNYOJkpr
>>41
わかんない
1番好きなのはダイバーズ→リライズの流れ
わかんない
1番好きなのはダイバーズ→リライズの流れ
42: 名無し 2025/09/18(木) 08:17:27.067 ID:CfKRTWPd0
スパロボやってる?
46: 名無し 2025/09/18(木) 08:20:06.372 ID:JoNYOJkpr
>>42
25年前までならやったことある
25年前までならやったことある
43: 名無し 2025/09/18(木) 08:17:47.807 ID:Kraws5hm0
ティエリアはち〇ぽ生えてる?
47: 名無し 2025/09/18(木) 08:20:34.738 ID:JoNYOJkpr
>>43
無いけどオトクだよ!
無いけどオトクだよ!
48: 名無し 2025/09/18(木) 08:22:53.376 ID:KiyOMTXoM
人型ロボットは出さない予定だったんでしょ
49: 名無し 2025/09/18(木) 08:23:56.555 ID:JoNYOJkpr
>>48
それは願望であって予定では無いよ
スポンサーとしては出すこと前提
それは願望であって予定では無いよ
スポンサーとしては出すこと前提
55: 名無し 2025/09/18(木) 09:06:11.571 ID:b5GB7N6Z0
ガンダムエイトとかいうマクロスに似た設定の奴
65: 名無し 2025/09/18(木) 10:00:44.845 ID:JoNYOJkpr
>>55
というか羽クジラ
というか羽クジラ
56: 名無し 2025/09/18(木) 09:16:45.330 ID:hTUcXuf70
0083のジュッテに似たのって他にあるん?
66: 名無し 2025/09/18(木) 10:02:36.865 ID:JoNYOJkpr
>>56
Zガンダムのはサーベルになるよ
ジュッテはその前身じゃね?
Zガンダムのはサーベルになるよ
ジュッテはその前身じゃね?
58: 名無し 2025/09/18(木) 09:25:42.829 ID:DS3pViO+0
ビームサーベルと頭についてる豆鉄砲ってなんでずっと変わらず備えられてんの?
映像としての美意識?
バルカンに関しては活躍のイメージなさすぎるんだが
映像としての美意識?
バルカンに関しては活躍のイメージなさすぎるんだが
61: 名無し 2025/09/18(木) 09:36:41.638 ID:A6XNP7OD0
>>58
米軍の第一次ミサイル万能論が
覆された時期の後だから
その名残かと
米軍の第一次ミサイル万能論が
覆された時期の後だから
その名残かと
60: 名無し 2025/09/18(木) 09:33:21.298 ID:wcid7Tmb0
別にミノ粉あるからって人型にする必要ないよね
ビーム砲にした戦車とかビーム兵装の戦艦&航空航宙機とか
ビーム砲にした戦車とかビーム兵装の戦艦&航空航宙機とか
62: 名無し 2025/09/18(木) 09:45:37.764 ID:hTUcXuf70
>>60
つまりルウム戦役はリアルじゃないって話?
つまりルウム戦役はリアルじゃないって話?
63: 名無し 2025/09/18(木) 09:54:47.426 ID:wcid7Tmb0
>>62
別にリアルかどうかはいいけど、戦闘機や戦車の方が良くね?
仮にmsと同じ速度で飛んだとしても的は小さい訳だし
白兵戦にしてもゾイドみたいに機体からブレードとかサーベル発振機つけりゃいいじゃん
別にリアルかどうかはいいけど、戦闘機や戦車の方が良くね?
仮にmsと同じ速度で飛んだとしても的は小さい訳だし
白兵戦にしてもゾイドみたいに機体からブレードとかサーベル発振機つけりゃいいじゃん
64: 名無し 2025/09/18(木) 09:56:08.699 ID:JoNYOJkpr
>>63
戦艦や飛行機のスケモとガンプラの売り上げ見てみ?それが答えよ
戦艦や飛行機のスケモとガンプラの売り上げ見てみ?それが答えよ
67: 名無し 2025/09/18(木) 10:13:22.901 ID:3koA/miQ0
小学生の頃祭りのくじ引きでガンダム当たったけど、オッサンがマクロスの方が人気あるからマクロスに変えてあげるねってマクロス貰ったけど、マクロスの方が人気あったの?
68: 名無し 2025/09/18(木) 10:15:44.053 ID:DS3pViO+0
>>67
売上とかそんな細かいことは知らないが、たしかガンダムの次くらいに顔を出したロボットアニメだったよな。
そういう流行りとか新しさでは、人気あったかも。
どっちの方がってのは分からんが、マクロス好きは周りに見たことない
売上とかそんな細かいことは知らないが、たしかガンダムの次くらいに顔を出したロボットアニメだったよな。
そういう流行りとか新しさでは、人気あったかも。
どっちの方がってのは分からんが、マクロス好きは周りに見たことない
70: 名無し 2025/09/18(木) 10:21:04.055 ID:wcid7Tmb0
>>67
俺もっと悪質な奴知ってるぞ
屋台の裏連れてって「こー言うのは当たるかどうかのドキドキ(違う擬音だったかも)を楽しむもんなんだよ」って
飴玉やってた
俺もっと悪質な奴知ってるぞ
屋台の裏連れてって「こー言うのは当たるかどうかのドキドキ(違う擬音だったかも)を楽しむもんなんだよ」って
飴玉やってた
69: 名無し 2025/09/18(木) 10:20:24.045 ID:TMwPvJju0
モビルダイバーシステムってなんでズゴックを素体にしたの?
単なる脱出装置なんだからドップやルッグンでいいじゃん
単なる脱出装置なんだからドップやルッグンでいいじゃん
73: 名無し 2025/09/18(木) 10:46:34.218 ID:UxQBX+4H0
実態がないビームサーベルで鍔迫り合い出来るのってどういう設定?
74: 名無し 2025/09/18(木) 10:50:16.413 ID:JoNYOJkpr
>>73
ミノフスキーが立体格子状になっているからお互い反発し合う
SEEDはできない
ミノフスキーが立体格子状になっているからお互い反発し合う
SEEDはできない
75: 名無し 2025/09/18(木) 10:52:15.407 ID:n3f8366V0
公式では特に設定なかったと思うけど
非公式だとミノフスキー粒子が格子状の力場で檻を形成してそこにビーム刃を閉じ込めてるから力場同士が反発してるという説明してる場合もあった
ミノフスキークラフトだとかMSに搭載されている小型核融合炉なんかもこのミノフスキー粒子による格子状の力場を利用している、という非公式設定
非公式だとミノフスキー粒子が格子状の力場で檻を形成してそこにビーム刃を閉じ込めてるから力場同士が反発してるという説明してる場合もあった
ミノフスキークラフトだとかMSに搭載されている小型核融合炉なんかもこのミノフスキー粒子による格子状の力場を利用している、という非公式設定
コメント