ガンダムXとかいうネットで不当に貶められてる作品

スポンサーリンク
ガンダム
スポンサーリンク

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752378032/

1: 名無し 2025/07/13(日) 12:40:32.39 ID:lQv52AVq0
SNSでイジってるやつ絶対本編見てない

2: 名無し 2025/07/13(日) 12:41:12.38 ID:YmAM6grb0
😎「ティファのお月様は出てるかな?」

 

4: 名無し 2025/07/13(日) 12:42:47.77 ID:xJaUJBe90
ボーイミーツガールものとしての完成度は当時かは評価されてたと思うけどなガンダム作品には珍しかったし あと曲にハズレがない

 

8: 名無し 2025/07/13(日) 12:45:27.19 ID:IelNcWPk0
隠れた良作、みたいな評価しか許されん向きがあるよな
もっとAGEくらい叩かれた方がええ

 

24: 名無し 2025/07/13(日) 12:51:28.24 ID:EDi0Y5Av0
>>8
でもAGEって鉄血以降の作品と比べたらようやってるよな。ガンダムぽいものを見せようとしてくれてるし

 

64: 名無し 2025/07/13(日) 13:06:48.67 ID:qtVSq6bx0
>>8
AGEも最近は言われるほど悪くないって評価するやつが出てきとるで

 

9: 名無し 2025/07/13(日) 12:46:39.76 ID:vqupS2Sr0
なんか逆張りで評価してる奴いるよな
打ち切りの事実を直視しろ

 

11: 名無し 2025/07/13(日) 12:48:10.43 ID:Irknl1xB0
>>9
打ち切りじゃなく局の都合での短縮 物語は綺麗に終わってはいる

 

13: 名無し 2025/07/13(日) 12:48:56.95 ID:dpaqVx3L0
>>9
はいファースト

 

14: 名無し 2025/07/13(日) 12:49:24.11 ID:NEIbRM/K0
サテライトキャノン

 

30: 名無し 2025/07/13(日) 12:53:41.37 ID:xJaUJBe90
>>14
これの扱い方がとても良かった 一撃必殺必殺の超兵器なんてアニメなら画面映えの為にガンガン使いたくなるだろうに本来使ってはいけないとして過ちを繰り返さないってテーマは最後まで一貫してた

 

15: 名無し 2025/07/13(日) 12:49:28.45 ID:gjedJkqf0
ワイは一番好きやで
でも打ち切りとしか語れんアスペと話すの疲れるから

 

20: 名無し 2025/07/13(日) 12:50:36.09 ID:nSqc0PSo0
全員恋愛脳なのはちょっとナ

 

21: 名無し 2025/07/13(日) 12:50:39.69 ID:aPszJpdVD
テクスおじさんだけでお釣くるわ

 

26: 名無し 2025/07/13(日) 12:52:28.62 ID:SuGAOPLV0
ID:IelNcWPk0
まぁ何故かXはこんなアホに粘着されて続けてるからな

 

27: 名無し 2025/07/13(日) 12:52:41.75 ID:HbSCQabq0
でもGXのデザインは飛び抜けてるわ
途中で作品の象徴的武器のサテキヤ捨ててディバイダーに持ち替えたのは
制作が日和すぎてあかんわ

 

33: 名無し 2025/07/13(日) 12:54:23.01 ID:SuGAOPLV0
ガンダムXの面白さはフロスト兄弟やで
アイツラが最後の最後までNTに拘ってちっちゃ!って視聴者に呆れさせて
最後のシーンにパンピーと意識から違うってのがわかるのが膝叩いたわ

 

35: 名無し 2025/07/13(日) 12:54:29.91 ID:nSqc0PSo0
フロスト兄弟というケンモメン

 

37: 名無し 2025/07/13(日) 12:55:57.01 ID:SnASWx8Ta
Xのニュータイプ論が一番良い

 

43: 名無し 2025/07/13(日) 12:57:39.24 ID:6xjtrohP0
>>37
結局人類の革新じゃなくて突然変異の超能力者やでって事でええんか?

 

97: 名無し 2025/07/13(日) 13:18:13.72 ID:0AGUnE4z0
>>43
同時期のクロスボーンと一緒や
宇宙環境に適応しただけの「人間」

 

47: 名無し 2025/07/13(日) 13:00:22.76 ID:4lfDgNjc0
ダブルエックスと
Gファルコンは
カッケーぞ

 

48: 名無し 2025/07/13(日) 13:01:29.37 ID:59d7oWfu0
コロニーレーザー狙撃する回のカタルシスだいすき
あとディバイダーがかっこよすぎるので名作や

 

49: 名無し 2025/07/13(日) 13:01:53.49 ID:5TE/bjyi0
XはかっこいいけどDXは顔がダサすぎる

 

56: 名無し 2025/07/13(日) 13:04:18.43 ID:4lfDgNjc0

>>49
キサマ逆らうのか!

 

59: 名無し 2025/07/13(日) 13:04:39.49 ID:aL4SiC9G0
>>56
ダブルエックスすこすこ

 

62: 名無し 2025/07/13(日) 13:06:02.88 ID:5TE/bjyi0
>>56

この顔の横の絶対いらんやろ

 

71: 名無し 2025/07/13(日) 13:10:11.47 ID:59d7oWfu0
>>62
要るか要らないかなら無くてもいいけどバランス次第ではプラスって感じ
MGは最高のバランスやな
デカいとデブくなるけど間違わなければええ感じ
OPはちょっとでかすぎ

 

66: 名無し 2025/07/13(日) 13:07:58.06 ID:4lfDgNjc0
>>49
キサマ逆らうのか!

 

69: 名無し 2025/07/13(日) 13:09:33.23 ID:Mpwcc++5d
>>66
モビルスーツも格好良いんよなぁ
レオパルドとか今見ても最高や😍

 

53: 名無し 2025/07/13(日) 13:02:37.69 ID:Mpwcc++5d

う~ん…面白いしキャラも良いし不当に貶められてるなんて事もないけどとにかく人気が無いよな

ガロードの高木も同時期に放映してたビーストウォーズのチータスばかり評価されてるよな
ガロードだって名演技だったのに

 

54: 名無し 2025/07/13(日) 13:03:15.34 ID:LdvPiCu+0
ティファはガンダムヒロインの中で一番シコれる
二番目はシャクティ

 

57: 名無し 2025/07/13(日) 13:04:28.97 ID:AfmfF2pi0
>>54
ロリコンじゃないかって!

 

65: 名無し 2025/07/13(日) 13:07:25.10 ID:59d7oWfu0
DXは乗り換え直後の戦闘シーンがシリーズ1かっこええのでそれだけでワイ的には合格や
フリーダムとかゴッドもええんやけど殺陣としてDXや

 

67: 名無し 2025/07/13(日) 13:09:16.44 ID:LdvPiCu+0
エアマスターとかレオパルドとか本当に人気なかったな
当時ボンボン読んでたがエアマスターバーストのライフルはツインバスターライフル並の威力とか書かれててアホかと思った

 

72: 名無し 2025/07/13(日) 13:10:20.04 ID:BLAf5i1H0
>>67
エアマスターもレオパルドもどっちも射撃重視の機体にしたのはアホすぎると思う

 

76: 名無し 2025/07/13(日) 13:11:52.05 ID:PCZytvOJ0
>>72
ガンタンクガンキャノンリスペクトや
まぁサーベル無いだけで近接戦闘多いけどな

 

82: 名無し 2025/07/13(日) 13:13:57.44 ID:Irknl1xB0
>>72
運用目的はXの後方支援やからな設定では 近接切込みは不要やったんやろ

 

87: 名無し 2025/07/13(日) 13:15:22.44 ID:4T3sGdev0
>>82
チャージ必要な大火力兵器の後衛って設定よく考えたらアホやな

 

90: 名無し 2025/07/13(日) 13:16:31.28 ID:kDyqH99y0
>>87
画面映えはともかく、サテキャの前で戦う近接支援機とか巻き込み不可避だからしゃーない

 

91: 名無し 2025/07/13(日) 13:16:59.33 ID:DmLKObmm0
>>87
普通に前面火力やないの、空と陸で

 

95: 名無し 2025/07/13(日) 13:17:23.64 ID:PCZytvOJ0
>>87
いや多分エアマスターとレオパルドは後衛ちゃうと思うで
基本的にビットMS引き連れた一人中小隊やからな
仮にエアマスターが13機でライフル26丁で攻めてきたクッソウザいと思うぞ

 

83: 名無し 2025/07/13(日) 13:14:16.42 ID:kDyqH99y0
>>72
言うてあの時代やと種や00みたいなクソデカ実体剣は勇者ロボの特権みたいな扱いやったから変に近接機作ってもエピオンもどきになるだけちゃうか

 

77: 名無し 2025/07/13(日) 13:12:54.37 ID:4lfDgNjc0

 

86: 名無し 2025/07/13(日) 13:14:54.54 ID:xeS5vxIq0
>>77
10巻の表紙めっちゃ好き

 

78: 名無し 2025/07/13(日) 13:13:00.13 ID:Mpwcc++5d
今考えても地味って事以外に何も悪い点が無いんよな
時代が悪かったんだろうな

 

85: 名無し 2025/07/13(日) 13:14:30.55 ID:UAOpotsua
>>78
ストーリー中だるみ気味
MSでの戦闘シーンが全体的にはイマイチ
ワイはXがハゲガンダム以外だと一番好きやけど欠点は多いと思うわ

 

92: 名無し 2025/07/13(日) 13:17:02.65 ID:AfmfF2pi0
2次とかで多分もうあるんやろうけどジャミルとかフロスト兄弟の前日談みたいなのは面白そうとは思う

 

96: 名無し 2025/07/13(日) 13:17:42.58 ID:UAOpotsua
>>92
ニートはボンボンで漫画やってた

 

94: 名無し 2025/07/13(日) 13:17:17.30 ID:FXK3sARb0
惜しいのはティファくらいしかシコれるキャラがいないことや
パーラも同じ15歳だけどチ〇ポが反応せん、後はババアしかおらん

 

101: 名無し 2025/07/13(日) 13:18:51.51 ID:YmAM6grb0
>>94
エニルはショタ好きのボインやが好みではないか?

 

109: 名無し 2025/07/13(日) 13:21:42.16 ID:qeFJaSPu0
>>101
実はスパロボ史上初の乳揺れカットインはエニルという事実

 

135: 名無し 2025/07/13(日) 13:31:50.21 ID:99nAN2Q90
>>109
あれ揺れてるように見えはするけど別に何もしてないとかの話聞いたけどどうなんやろな

 

105: 名無し 2025/07/13(日) 13:19:40.71 ID:59d7oWfu0
>>94
エニルでシコれ無いとかインポか?

 

122: 名無し 2025/07/13(日) 13:25:16.78 ID:AfmfF2pi0
>>105
こういう女前面に出したキャラは富野だと殺されるか自滅で不幸になるのが鉄板やけど色々あって仲間になるの珍しいやね

 

106: 名無し 2025/07/13(日) 13:19:56.50 ID:kDyqH99y0
>>94
言うて比較対象のGとWとヒゲにシコれるヒロインが複数おるか?
特にW

 

108: 名無し 2025/07/13(日) 13:21:35.35 ID:YmAM6grb0
>>106
キャスリンはいけるな

 

112: 名無し 2025/07/13(日) 13:22:13.80 ID:LdvPiCu+0
>>106
Gはマーメイドガンダム乗ってたやつの妹
Wはマリーメイアがシコれる

 

113: 名無し 2025/07/13(日) 13:22:17.55 ID:4T3sGdev0
>>106
ローラがいるだろ

 

114: 名無し 2025/07/13(日) 13:22:38.53 ID:xJaUJBe90
>>113
おはグエン卿

 

115: 名無し 2025/07/13(日) 13:22:59.73 ID:qeFJaSPu0
>>113
おは御曹司

 

110: 名無し 2025/07/13(日) 13:21:55.68 ID:Mpwcc++5d

フロスト兄弟「兄弟間でテレパシー出来るだけなんて下らんとか馬鹿にした奴らを見返してやる😡」

この兄弟人間臭くて大好きw

 

120: 名無し 2025/07/13(日) 13:24:27.72 ID:SuGAOPLV0
>>110
冷静に考えたらミノ粉(みたいなもん)ある世界観でラグなし距離無制限で五感まで共有できるってクソ強いけどFシステムもそれを超えるチートだから多少はね?
コイツラのこのねじ曲がった価値観は環境で作られたもんなんやろな
軍以外はNTなんて職探しの時の資格位の扱いや

 

144: 名無し 2025/07/13(日) 13:36:09.95 ID:SSkvEAtJ0
>>120
その設定パクリじゃね?
海外のSFで見たぞ
次世代の通信は双子を利用したものってやつ

 

159: 名無し 2025/07/13(日) 13:39:19.09 ID:woXOWP160
>>144
パクリかどうかならそもそも双子のテレパシストとか能力モノのド定番もド定番やし
仮にパクリだとしてその指摘はクッソ的外れちゃう?

 

111: 名無し 2025/07/13(日) 13:22:02.27 ID:scuVAm2q0
ネットである程度前評判見てから視聴したからか
戦闘シーンどんだけクソやねんって思いながら観たら思ったより悪くないよな
序盤は確かに退屈やけど湖にマイクロウェーブ当てたり1クールで主役機に変換あるし思ったよりは戦闘も楽しめたで
なんなら戦闘はここ数年の作品の方が大分投げやりやな、作画はいいのに

 

123: 名無し 2025/07/13(日) 13:25:50.67 ID:Mpwcc++5d
>>111
戦闘シーンも地味なだけなんよな
もっともっと泥臭く地味に振り切れば良かったかもな

 

116: 名無し 2025/07/13(日) 13:23:10.23 ID:l87FDX010
X好きなやつは打ち切りって言葉に対してセンシティブ過ぎる

 

124: 名無し 2025/07/13(日) 13:26:13.39 ID:xJaUJBe90
>>116
打ち切り=駄作って決め付けする人結構多いからそれに対する反発やと思う
打ち切られても物語破綻しとらんから

 

127: 名無し 2025/07/13(日) 13:28:32.19 ID:aL4SiC9G0

ホーン雪原か!気合入れるで!バーニアバフー→アカン煙幕になってなんも見えへん
ウィッツロアビィ「ファっ!?」

ここ間抜けっぽいけど他のシリーズであんま無いよな

 

136: 名無し 2025/07/13(日) 13:32:02.00 ID:scuVAm2q0
>>127
正直局地戦に関してはシリーズ1丁寧やと思う、故に地味でもあるんやけど
基本的にエアマスターもレオパルドも素じゃ海中戦出来ないからレオパルドに専用装備用意したりGXにも実弾用意したりやけに丁寧や
コレに近いのは種のストライクにビーム切ったソード持たせたりバズーカ持たせるの位やろ

 

134: 名無し 2025/07/13(日) 13:30:55.46 ID:qHC7CR2W0
煽り目的以外打ち切りなんて言う事無いんだから仕方なくね

 

137: 名無し 2025/07/13(日) 13:32:13.79 ID:Mpwcc++5d
>>134
ほんそれ
しかも視てない奴が言ってるだけ

 

139: 名無し 2025/07/13(日) 13:35:12.88 ID:Ptwq0xYM0
主人公の声と性格最悪じゃん
女のことばかり考えてたり、妙に正義ぶったりウザすぎ

 

147: 名無し 2025/07/13(日) 13:36:57.68 ID:gjedJkqf0
>>139
正義ぶったとか何の作品やねん
完全にニワカやんけ

 

152: 名無し 2025/07/13(日) 13:37:38.45 ID:Irknl1xB0
>>139
観てないのよくわかるレスやなぁ

 

155: 名無し 2025/07/13(日) 13:38:13.44 ID:PCZytvOJ0
>>139
(あっエアプ先輩じゃん、話したくねえなぁ)

 

140: 名無し 2025/07/13(日) 13:35:23.91 ID:3a1VsvxJ0
エアマスターとか火炎放射で完封された印象しかない

 

153: 名無し 2025/07/13(日) 13:37:41.16 ID:aL4SiC9G0
>>140
何故か30分丸々焼かれ続けてると思っとるアホ多いせいやと思うイメージ強いの
実際は10秒程度やで

 

158: 名無し 2025/07/13(日) 13:39:10.40 ID:3a1VsvxJ0
>>153
そうだとしてもフロスト兄弟助けてくれなかったら死んでたろ?

 

162: 名無し 2025/07/13(日) 13:40:22.30 ID:gcx7uw8w0
>>158
それを言い出したらレオパルドもGXもフリーデンも孤軍だと焼かれ死んでると思うで
単純に火炎放射自体弱武器前提みたいな煽りになっとる

 

145: 名無し 2025/07/13(日) 13:36:21.96 ID:59d7oWfu0
ガロードとかいう回避の甘さに対して射撃値の伸びが異常な男
こいつ適性はスナイパーやったやろ

 

148: 名無し 2025/07/13(日) 13:37:08.92 ID:xJaUJBe90
>>145
サテライトキャノンの精密射撃できるのコイツくらいやろ

 

149: 名無し 2025/07/13(日) 13:37:20.38 ID:UAOpotsua
>>145
サテライトキャノン狙撃で遺憾無く発揮したな

 

150: 名無し 2025/07/13(日) 13:37:23.19 ID:79CqeaUv0
ティファって普通過ぎて空気なガンダムヒロインよな

 

166: 名無し 2025/07/13(日) 13:42:13.01 ID:l87FDX010
>>150
ガンダムヒロインにしてはアクがなさ過ぎるんよな
前作の女共がキチゲェ過ぎたのもあって余計にそう感じる

 

154: 名無し 2025/07/13(日) 13:37:44.83 ID:UAOpotsua
は?
ティファこそガンダム最強ヒロインなんだが😡

 

164: 名無し 2025/07/13(日) 13:41:29.06 ID:Mpwcc++5d

>>154
一番可愛いのはルー・ルカ
一番シコいのはマーベットさん

これはもう確定事項だから

 

176: 名無し 2025/07/13(日) 13:46:18.68 ID:UAOpotsua
発情期ティファ

 

189: 名無し 2025/07/13(日) 13:50:05.49 ID:Mpwcc++5d
>>176
うんうん、とても良いボーイミーツガールや
御大のおハゲ様には描けないタイプの娘やね

 

177: 名無し 2025/07/13(日) 13:46:21.44 ID:xZc83bcV0
ガンダムでパクリとか気にするな
00とかほぼ設定はフルメタやぞ

 

179: 名無し 2025/07/13(日) 13:47:29.44 ID:i/ufT39i0
>>177
そもそも初代が古典SFの要素まみれやし

 

182: 名無し 2025/07/13(日) 13:48:30.62 ID:fO4GiyiP0
リアルタイムで見てたけど
ガロードが最初ガンダム盗んで売っぱらおうとするくらいハングリーというか自立しているキャラクターで登場したんだけど
話が進むにつれて何か大人に従順というか面白みのないいい子ちゃんになっていった印象を受けた
ガンダムの主人公はいい子ちゃんだと面白くない

 

187: 名無し 2025/07/13(日) 13:49:44.35 ID:UAOpotsua
>>182
これはあるな
でもまあそのおかげでウザキャラにはならなかったのもあるので一長一短かな

 

188: 名無し 2025/07/13(日) 13:49:44.80 ID:gcx7uw8w0
>>182
ニートが言う事聞くに値する男やからしゃーない
それに良い子ちゃんになったんやなくて社会性が身についたんやぞ成長や

 

195: 名無し 2025/07/13(日) 13:53:05.99 ID:aL4SiC9G0
>>182
盗んで売っぱらうのはハングリーさちゃうやろアレは焼けっぱちって言うんやぞ
後半孤独で生きてたのが集団生活に馴染んで人との繋がりを大切に出来ただけや
まぁそれを良い子ちゃんと言うのはともかくキャラブレてつまらんみたいな論調はただ理解力の問題や

 

217: 名無し 2025/07/13(日) 13:59:40.63 ID:fO4GiyiP0
>>195
焼けっぱちというか生きる為の強かさっていうのかな
そこら辺はキャラクターの魅力でもあったと思うんだよな
勿論社会性を身につけて成長するのは大人目線で見て歓迎する若者の変化なんだろうけど
物語の主人公としては自分を含めた大人の常識をぶち破ってくれる破天荒さに憧れるという所もあるんよ

 

203: 名無し 2025/07/13(日) 13:55:27.68 ID:4T3sGdev0
ガンダムX好きな人エウレカセブンも好き説

 

204: 名無し 2025/07/13(日) 13:56:07.13 ID:i/ufT39i0
>>203
Xにはないストレスが多すぎる

 

208: 名無し 2025/07/13(日) 13:57:02.80 ID:pVdfOWwQ0
>>203
スパロボZで共演してましたねー

 

211: 名無し 2025/07/13(日) 13:58:09.83 ID:7ovr4DNU0
>>203
エウレカセブンのTV版は普通におもろいやろ
劇場版のポケットの中が糞でいっぱいは産業廃棄物レベルやけど

 

216: 名無し 2025/07/13(日) 13:59:28.83 ID:4T3sGdev0
>>211
失礼な、AOもゴミだぞ

 

220: 名無し 2025/07/13(日) 14:02:11.37 ID:59d7oWfu0
ガロードってたまにNTっぽいよな

 

227: 名無し 2025/07/13(日) 14:05:32.04 ID:TpWYZ8h/0
>>220
視認してから動いてるから違うな

 

231: 名無し 2025/07/13(日) 14:10:13.52 ID:xeS5vxIq0
>>220
ガロードって被弾多いし狙撃以外は機体性能ありきな強さに感じる

 

224: 名無し 2025/07/13(日) 14:04:29.76 ID:59d7oWfu0
ワイ厳選ニートディバイダーのクソ強シーン集や

 

240: 名無し 2025/07/13(日) 14:17:31.94 ID:02sbUo4B0
サブタイトルすき

 

252: 名無し 2025/07/13(日) 14:33:51.26 ID:wtPtf7e10
やたら叩きまくる奴に打ち切り以外に具体性あるとは思えん模様
というか打ち切り以外の情報が見て取れへんわ憎しみ抱いてる奴に

 

254: 名無し 2025/07/13(日) 14:35:22.14 ID:gLn8vTgG0
ニュータイプとか関係なく未来を作っていくんやでって結論はええんやけど
カテゴリーFですらフラッシュシステム使えないだけで超能力者やし何するにも有利
あの世界の民度も考えるとあの後は種みたいな絶滅戦争コースに行くやろうなぁ

 

256: 名無し 2025/07/13(日) 14:36:40.85 ID:aL4SiC9G0
>>254
復興の兆しが明確に描かれてる上にその超能力も一般人には小事と扱われてるからそれは無いやろ
まず上に立ってる人間がCEとは真逆や

 

260: 名無し 2025/07/13(日) 14:39:50.79 ID:+I+zQiGGH
>>254
有利やけどあくまで個性や、足が速いとか頭が良いとか
それで決まらんってカウンターキャラがガロード初めとしたフリーデンやで
それに種と違って行くとこまで行ってジャミルとランスローが舵とってるのが最大の違いやな

 

308: 名無し 2025/07/13(日) 15:26:45.40 ID:59d7oWfu0
エアプアンチはどうでもええけど
エアマスターのバーニア挙動の良さを語ろうや

 

388: 名無し 2025/07/13(日) 16:32:28.81 ID:FmWYAdtW0
当時の人気投票でナデシコにすら負けてるな

 

391: 名無し 2025/07/13(日) 16:34:55.14 ID:qeFJaSPu0
>>388
ナデシコすらっていうけど権利問題なかったらシリーズ続いてた作品やろあれ
続編でコケて死んでる可能性はあるけどそんなん今となってはわからんし

 

395: 名無し 2025/07/13(日) 16:36:42.78 ID:M+9alO4m0
>>388
こう見ると96年激戦区すぎんか?
ポケモンもミニ四駆も社会現象やし
ガオガイガーは勇者シリーズ1息の長い作品になったし

 

404: 名無し 2025/07/13(日) 16:49:14.12 ID:drbK5iYH0
リアルタイム世代だったけど
ガチでXより武者ガンダムの方が人気あったよ

 

405: 名無し 2025/07/13(日) 16:49:42.06 ID:i1xNQqzx0
>>404
武者ガンダムなんて大抵の作品より人気だったやろ

 

408: 名無し 2025/07/13(日) 16:50:35.03 ID:5yrijiOc0
>>404
武者やナイトとかなんならEWより人気あったんちゃうか

 

406: 名無し 2025/07/13(日) 16:49:57.45 ID:4T3sGdev0
サテキャ使わなすぎって意見あるけど作品のテーマ考えたらバカスカ打っちゃいけないんだなって見てたらわかりそうなもんだけどな

 

416: 名無し 2025/07/13(日) 16:59:19.46 ID:bktTrSA70
好きな奴は幾らでも語れるけど古いシリーズは一度ネガティブイメージ付いた作品ワザワザ見るやつ少ないんやなら当たり前や
ワイ的にはZZがそれやったけど観たら思ったより全然見所あったんやけどなんGのガンダムスレやとまず語ることすら困難なレベルでクソ扱いでヒエってなる

 

カテゴリー
ガンダム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(´・ω・`)をフォローする
スポンサーリンク

コメント