https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750875911/
1: 名無し 2025/06/26(木) 03:25:11.22 ID:qDVVtLdi0
茨城県の常総、守谷、つくばみらい、取手の4市のごみを処理する常総環境センター(守谷市)の不燃ごみ処理設備が2024年12月の火災で焼損し、不燃ごみが処理できなくなっている。運営する常総地方広域市町村圏事務組合は24日、不燃ごみにリチウムイオン電池が混入したことが原因と推定し、復旧に少なくとも約40億円かかる試算を4市の合同議会に示した。
モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池は、破砕されると発火しやすい特徴がある。このため、全国のごみ収集の現場で火災が相次いでいる。
2: 名無し 2025/06/26(木) 03:25:31.14 ID:qDVVtLdi0
3: 名無し 2025/06/26(木) 03:27:56.89 ID:ihhN9xPe0
普通の乾電池ですら危険ゴミに入れるやろ
4: 名無し 2025/06/26(木) 03:28:42.82 ID:gliQclsIM
ごみ収集車もよく燃えとる
5: 名無し 2025/06/26(木) 03:28:53.87 ID:0V9cG7Gb0
底辺が分別なんかするわけないやん
6: 名無し 2025/06/26(木) 03:29:21.51 ID:h8JkQmo60
燃えるゴミで出せや
どうせ燃やすんやから
どうせ燃やすんやから
8: 名無し 2025/06/26(木) 03:31:18.83 ID:gliQclsIM
>>6
ごみ収集車が燃える可能性あるし
処理場まで無事でも焼却炉内にゴミがたどり着く前に処理場内で火災になるかもしれんからダメやで
ごみ収集車が燃える可能性あるし
処理場まで無事でも焼却炉内にゴミがたどり着く前に処理場内で火災になるかもしれんからダメやで
7: 名無し 2025/06/26(木) 03:30:00.99 ID:+yk3NyZM0
あれ回収しないのほんま欠陥だよな
9: 名無し 2025/06/26(木) 03:31:24.67 ID:WniLMEt+0
捨てられないもんを売るなよ
10: 名無し 2025/06/26(木) 03:33:23.21 ID:0bODOoNP0
大量に分別間違えたら問題あるけどちょっとだけ違うの混ぜたらいけるみたいなあれ
11: 名無し 2025/06/26(木) 03:33:47.37 ID:Gx4KBcNMa
メリットよりもデメリットがデカいと判断されて消えてった物は歴史上幾らでもある訳やが
リチウム電池も100年後は黒歴史になってるんやろか
リチウム電池も100年後は黒歴史になってるんやろか
12: 名無し 2025/06/26(木) 03:35:45.85 ID:lsrXxqpZ0
企業責任として回収するべきやね
14: 名無し 2025/06/26(木) 03:37:32.93 ID:6m/uXbfad
役所とかに回収ボックスあるんじゃね
17: 名無し 2025/06/26(木) 03:38:44.40 ID:d4dQb1ks0
収集車の圧縮で変形すると発火する危険があるんだよ
燃やしたら重金属で大気汚染するしな
ホントバカはイヤだ
燃やしたら重金属で大気汚染するしな
ホントバカはイヤだ
18: 名無し 2025/06/26(木) 03:42:25.16 ID:82USOUnE0
なんでそんなもんほいほい製品に積むの
19: 名無し 2025/06/26(木) 03:49:15.47 ID:Y/wQwMm00
電池、電球、バッテリー系のは全部電気屋に持ち込んで処分お願いするわ
20: 名無し 2025/06/26(木) 03:51:57.30 ID:yeHSnJRn0
高熱でやれば大体燃えるやろってノリやろ
21: 名無し 2025/06/26(木) 03:58:51.70 ID:81XrFSZM0
これは行政が悪い
早よ廃棄のスキーム構築せな
早よ廃棄のスキーム構築せな
23: 名無し 2025/06/26(木) 04:01:41.75 ID:6B5K0b1g0
発火の危険のある膨らんだバッテリーは引き取れませんやからもうどうしょうもないやろ
国が回収せーや
国が回収せーや
24: 名無し 2025/06/26(木) 04:04:36.00 ID:ObTIbvyR0
いまだに捨て方わからないから車庫のバケツに溜まってる
26: 名無し 2025/06/26(木) 04:07:24.83 ID:akBI4v7l0
ボタン電池はテープ貼って捨てなきゃならんが、それも知らん奴多い
27: 名無し 2025/06/26(木) 04:08:37.18 ID:bUviS2CC0
モバイルバッテリーが持ち込まれる前提で作れ
28: 名無し 2025/06/26(木) 04:15:41.43 ID:AolaKW0y0
モバイルバッテリーって微妙に捨て方わからんかったけどどうやら市役所に回収ボックスがあるらしく先日捨てに行ったわ
よくわからんしめんどくさいから一般ごみとして出しちゃう奴もそりゃいるだろうな
よくわからんしめんどくさいから一般ごみとして出しちゃう奴もそりゃいるだろうな
29: 名無し 2025/06/26(木) 04:19:58.19 ID:NOhlZgAW0
アホしかおらんからな世の中は
そんなアホでも分かるように広報せな無理
まあそれが無理なんやが
そんなアホでも分かるように広報せな無理
まあそれが無理なんやが
30: 名無し 2025/06/26(木) 04:22:47.99 ID:HnJp3iFE0
これ一時期問題になったけど環境省が各自治体で何とかしろという投げっぱなしじゃなかった?
32: 名無し 2025/06/26(木) 04:29:22.94 ID:iuuRizYF0
気軽に捨てられる仕組み作らんとやるやつ減らんやろなあ
39: 名無し 2025/06/26(木) 05:05:48.21 ID:ivTrH4Qp0
ゲームコントロラーなどバッテリーを使うやつも
燃えないゴミじゃないからな
ちゃんと指定場所へ捨てにいけよ面倒がすにな
燃えないゴミじゃないからな
ちゃんと指定場所へ捨てにいけよ面倒がすにな
40: 名無し 2025/06/26(木) 05:25:06.74 ID:bWHUygyPM
外人も多いし分別なんか限界あるわな
人の迷惑もバレなきゃいいと思ってる人多いし
人の迷惑もバレなきゃいいと思ってる人多いし
41: 名無し 2025/06/26(木) 05:25:57.27 ID:YlQLWu+Y0
携帯扇風機、ワイヤレスイヤホン、電動歯ブラシ、電動カミソリ、子供の玩具とか現代じゃありとあらゆるものにリチウム内蔵されてるし一定数混じるのは防げないだろうな
44: 名無し 2025/06/26(木) 05:48:27.63 ID:cSTCmVVg0
「やるな」だけじゃなくて解決方法もセットで提示せな減らんよ
不法駐輪と同じ
「駐輪禁止」だけじゃなくて近くの駐輪場まで表示してやらんと
不法駐輪と同じ
「駐輪禁止」だけじゃなくて近くの駐輪場まで表示してやらんと
45: 名無し 2025/06/26(木) 05:50:08.05 ID:2vGHABBT0
ワイヤレスイヤホンとかにも入ってるんよな
可能性低いだろうけど爆発するかもしれない物を耳に付けてるって怖くない?
可能性低いだろうけど爆発するかもしれない物を耳に付けてるって怖くない?
49: 名無し 2025/06/26(木) 06:02:25.35 ID:7mrUbuFD0
捨てる場所教えろ
52: 名無し 2025/06/26(木) 06:09:38.85 ID:pzODqLkW0
>>49
自治体によって違うかもしれんが役所や美化センターで回収してくれるはず
自治体によって違うかもしれんが役所や美化センターで回収してくれるはず
54: 名無し 2025/06/26(木) 06:11:24.34 ID:ug1zT3pr0
捨てられない、回収もしてくれないってなるとどこかに忘れたフリして置いてくるのが正解ってことになっちゃうよね
55: 名無し 2025/06/26(木) 06:16:28.32 ID:FlSy06Oc0
捨てたやつ吊るすぐらいしてもええんちゃう損害40億て
60: 名無し 2025/06/26(木) 06:43:56.66 ID:LCCuOVqu0
膨張したバッテリーが日本のあちこちに眠っとるやろうに
61: 名無し 2025/06/26(木) 06:45:28.86 ID:2vGHABBT0
ニッカドバッテリーは爆発発火はないんよな
62: 名無し 2025/06/26(木) 06:57:52.84 ID:NMJCrqdR0
ワイの住んでる所も何者かがモバイルバッテリーやらiPhoneやらワイヤレスイヤホンやら突っ込んでゴミ収集車爆発したな
コメント