https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746049856/
1: 名無し 2025/05/01(木) 06:50:56.62 ID:MF5+ug4m0
彡(^)(^)「そのまま黙っとこ」
貸与品の手錠を紛失したことを12年以上隠し続けたとして、兵庫県警は、警視だった60代の男性を警務部長訓戒の処分とした。処分は3月28日付。男性は3月末で退職する間際に紛失を申告し、「昇任意欲があり、昇任できなくなることを恐れて報告しなかった」と話したという。
2: 名無し 2025/05/01(木) 06:51:37.82 ID:nGXxcHk40
最後まで言わなければよかったのに
10: 名無し 2025/05/01(木) 06:53:27.37 ID:nwkW+5uvd
>>2
退職時返さないとあかんやん
それまではSMグッズで誤魔化してたんだろうけど
退職時返さないとあかんやん
それまではSMグッズで誤魔化してたんだろうけど
15: 名無し 2025/05/01(木) 06:54:48.38 ID:MF5+ug4m0
>>2
定年退職で最後だから貸していた手錠を返してっ言われたんやろな
お前の車なくない?イベントや
定年退職で最後だから貸していた手錠を返してっ言われたんやろな
お前の車なくない?イベントや
30: 名無し 2025/05/01(木) 07:08:40.85 ID:mLiafD3Y0
>>2
貸与品やから辞める前には返さないとあかんから
よう10年以上バレへんかったな
何年かに一度使用に問題ないかとかありそうなもんやけど
貸与品やから辞める前には返さないとあかんから
よう10年以上バレへんかったな
何年かに一度使用に問題ないかとかありそうなもんやけど
3: 名無し 2025/05/01(木) 06:52:30.48 ID:1BxKV8pp0
人間やねぇ
4: 名無し 2025/05/01(木) 06:52:44.84 ID:lPuO4/R50
草
5: 名無し 2025/05/01(木) 06:52:45.64 ID:kkWpUWvFd
まあ手帳じゃなくてよかったね
それだと間違いなく左遷
それだと間違いなく左遷
6: 名無し 2025/05/01(木) 06:52:52.69 ID:sdCmNTSG0
退職前に報告してて偉い
12: 名無し 2025/05/01(木) 06:53:36.45 ID:v5fk+EaA0
>>6
辞める前に返せって言われるんじゃね
辞める前に返せって言われるんじゃね
7: 名無し 2025/05/01(木) 06:52:57.21 ID:ie3qJ3a+0
ネットで買えないのかな
62: 名無し 2025/05/01(木) 07:41:45.58 ID:kkWpUWvFd
>>7
桜の御紋入りだからね
桜の御紋入りだからね
8: 名無し 2025/05/01(木) 06:53:15.80 ID:e5Y3ioXzM
なんだかんだで警視まで出世出来たってことは仕事は出来たんやな
11: 名無し 2025/05/01(木) 06:53:35.99 ID:PfmGa6I50
備品は返さなきゃいけないからね。
14: 名無し 2025/05/01(木) 06:54:41.16 ID:JcPCRxLq0
12年間管理も検査もしてないほうが問題な気が
21: 名無し 2025/05/01(木) 06:56:35.84 ID:MF5+ug4m0
>>14
この失くした奴が検査する側だったという事実
この失くした奴が検査する側だったという事実
18: 名無し 2025/05/01(木) 06:56:10.62 ID:B8394jHC0
そのくらいの役職ならいくらでも用立て出来るんちゃうのか
19: 名無し 2025/05/01(木) 06:56:19.35 ID:WTBGWs6f0
手錠って結構重いらしいな
51: 名無し 2025/05/01(木) 07:27:00.83 ID:g+FcqCmL0
>>19
駐禁溜め込んで払わなかったやつが朝警察来て手錠ガチャリ
思ってたより重たかったらしい
駐禁溜め込んで払わなかったやつが朝警察来て手錠ガチャリ
思ってたより重たかったらしい
20: 名無し 2025/05/01(木) 06:56:26.81 ID:aqFD615G0
定年退職するんじゃさすがに隠し通せねえもんな
貸与品だから返納しないといけないし
貸与品だから返納しないといけないし
26: 名無し 2025/05/01(木) 07:02:00.86 ID:MqybVm930
なんとかできなかったのか
それとも最後に良心が疼いたか
それとも最後に良心が疼いたか
27: 名無し 2025/05/01(木) 07:05:33.28 ID:MF5+ug4m0
>>26
12年も社員証無くしたままカルガモみたいにゲート通過するのと同じやからな
良心もクソもないやろ
リミットが来たから言っただけや
29: 名無し 2025/05/01(木) 07:08:29.78 ID:wWy+2yQz0
手錠使わない警察人生て幸せよね
33: 名無し 2025/05/01(木) 07:08:56.63 ID:JJAkl1Sp0
はえー、工事現場のバッテリーみたいに他人の借りパクせんのやな
腐っても警察官やなあ
腐っても警察官やなあ
36: 名無し 2025/05/01(木) 07:11:56.65 ID:mLiafD3Y0
>>33
まあ普通にナンバーとか刻印されてるやろ
まあ普通にナンバーとか刻印されてるやろ
35: 名無し 2025/05/01(木) 07:10:34.09 ID:KSaC1f4Z0
手錠なんて必要な時だけ持ち出して使うもんやと思ってたけど全員に貸与されるんやね
部署によっては全く使う機会が無いような所も有るやろ
部署によっては全く使う機会が無いような所も有るやろ
42: 名無し 2025/05/01(木) 07:20:50.96 ID:N280U87Y0
退職金パーで家族は絶望やな
71: 名無し 2025/05/01(木) 07:51:45.66 ID:e5Y3ioXzM
>>42
訓戒だから貸与品を失くちゃだめでしょ!😡って怒られただけやぞ
訓戒だから貸与品を失くちゃだめでしょ!😡って怒られただけやぞ
46: 名無し 2025/05/01(木) 07:22:19.86 ID:nwkW+5uvd
部長「こら!警察の備品を売るんじゃない!」
両津「だって部長ぉぉ~ん」
48: 名無し 2025/05/01(木) 07:23:22.89 ID:Mv51ynU70
>>46
寺井の錠奪ってそう
寺井の錠奪ってそう
59: 名無し 2025/05/01(木) 07:38:06.30 ID:bqP9HhVv0
警視まで昇り詰めたのに…
60: 名無し 2025/05/01(木) 07:40:23.76 ID:Fj/4C2bU0
>>59
警視って下から数えたほうが早いぞ
警視って下から数えたほうが早いぞ
61: 名無し 2025/05/01(木) 07:41:34.09 ID:v5fk+EaA0
>>60
ちょうど中間あたりだろ
ちょうど中間あたりだろ
72: 名無し 2025/05/01(木) 07:52:18.02 ID:4hvPWohfp
>>60
>>61
上位0.5~3%やけどいうほど偉くないか?
割合は警察官全体の約2.5 %である。
警視正以上の階級は極端に人数が少なくなり、全体の0.5 %ほどである。
大規模警察署
副署長・統括官・主要課長等
中小規模警察署
署長・副署長、管理官、部長等
113: 名無し 2025/05/01(木) 08:51:21.48 ID:bK1LWE+S0
>>72
おそらく退職日に警部から警視に昇格してると思う
退職金の額が変わるからね
ただこういう場合はどうなるのかねえ
おそらく退職日に警部から警視に昇格してると思う
退職金の額が変わるからね
ただこういう場合はどうなるのかねえ
80: 名無し 2025/05/01(木) 08:06:47.16 ID:aiClOsHd0
12年間手錠を使う機会がなかったのは良いことなのか悪いことなのか
85: 名無し 2025/05/01(木) 08:09:19.69 ID:Rxkr+NRod
>>80
こいつは使うことのない階級の人間や
こいつは使うことのない階級の人間や
86: 名無し 2025/05/01(木) 08:09:19.79 ID:exPKCuqS0
>>80
この階級だと現場に出なそう
この階級だと現場に出なそう
88: 名無し 2025/05/01(木) 08:13:04.71 ID:f2u123BC0
部署によったら手錠なんかほとんど使わんとこあるやろ
管理職になったらほぼ使わんやろうし
管理職になったらほぼ使わんやろうし
91: 名無し 2025/05/01(木) 08:16:26.09 ID:KqygPInf0
ブラックジャックの体内にメス置き忘れたのを何十年も黙ってた本間思い出した
98: 名無し 2025/05/01(木) 08:22:59.84 ID:InzfMorU0
退職者の手錠を保管する所からかっぱらってくれば良かった
なんなら同僚から盗んでも良かったやろそいつだって紛失した事を公表しない
なんなら同僚から盗んでも良かったやろそいつだって紛失した事を公表しない
101: 名無し 2025/05/01(木) 08:25:26.24 ID:vszUzizGd
>>98
さすがにシリアルナンバーとか刻印されとるやろ
さすがにシリアルナンバーとか刻印されとるやろ
103: 名無し 2025/05/01(木) 08:28:03.86 ID:InzfMorU0
>>101
調べてみたらホンマやったわ
同僚のを盗む前に教えてくれて助かったで
調べてみたらホンマやったわ
同僚のを盗む前に教えてくれて助かったで
118: 名無し 2025/05/01(木) 08:58:43.17 ID:UXWRjzEQ0
>>103
こいつ草
こいつ草
121: 名無し 2025/05/01(木) 09:05:52.50 ID:22DmtomFM
会社でバッジ渡されて退職時に返却するんやで言われたときマジかと思ったわ
定年まで居たら40年以上無くしたらアカンとか
システム廃止でバッジ全回収する時に案の定無くしてる人多数で草
定年まで居たら40年以上無くしたらアカンとか
システム廃止でバッジ全回収する時に案の定無くしてる人多数で草
122: 名無し 2025/05/01(木) 09:08:01.78 ID:HTWzmmma0
>>121
ワイも数年で無くしたわ
会議や総会がある時に着けなあかんかったんやけど毎回なんとかして乗り切ってたわ
ワイも数年で無くしたわ
会議や総会がある時に着けなあかんかったんやけど毎回なんとかして乗り切ってたわ
123: 名無し 2025/05/01(木) 09:08:40.55 ID:HTWzmmma0
>>121
大きい会社だとバッジがメルカリで売られてることとかあるよな
大きい会社だとバッジがメルカリで売られてることとかあるよな
コメント