スポンサーリンク
スポンサーリンク

彡(。)(゜)「ガラスは時間経過で液体に戻るの知らんのか?たまに触ったら濡れてるだろ?」

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620624540/

1: 名無し 2021/05/10(月) 14:29:00.96 ID:5sUFDact0

【画像】中国のガラスの橋が崩壊して48人落下死
512風吹けば名無し2021/05/10(月) 14:16:15.02ID:fqgo6DQZa
ガラスって液体を無理やり固めた物やから時間経過でまた液体に戻るらしいのに良くそれで橋を作ろうと思ったなたまにガラス触ったら濡れてるの知らんわけでも無かろうに

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620621763/512

2: 名無し 2021/05/10(月) 14:29:16.38 ID:5sUFDact0
大丈夫か?

7: 名無し 2021/05/10(月) 14:30:11.21 ID:NeZ1Jnuq0
氷やん

8: 名無し 2021/05/10(月) 14:30:23.80 ID:EFV0MKov0
無理やり固めたってのも意味わかんねえよ
普通に温度変化で固まっただけだと思うが何を以って無理やりと定義してんだ?

43: 名無し 2021/05/10(月) 14:36:10.76 ID:VN/Gpm4Qd
>>8
無理やり成形したってことやろ

9: 名無し 2021/05/10(月) 14:30:31.66 ID:fdqZig5c0
結露のことか?

10: 名無し 2021/05/10(月) 14:30:32.54 ID:WmDH30Q4a
古い教会なんかのステンドグラスが歪んでるのはガラスが僅かに流動してるからと言うならまあわかる

100: 名無し 2021/05/10(月) 14:45:03.79 ID:i8j18IE20
>>10
あれ製法の問題らしいで

12: 名無し 2021/05/10(月) 14:31:16.50 ID:vcg78L1EM
固体なのか液体なのかはさておき、たまに溶けるは草
拭った液体ガラスやったら指先大変なことにならへんか

15: 名無し 2021/05/10(月) 14:32:01.45 ID:4mqdvumua
それならガラスをコップとして使わないと思うんですけど

18: 名無し 2021/05/10(月) 14:32:37.33 ID:5sUFDact0
こんなガチアホがなんJにゴロゴロ潜んでいるという恐怖

20: 名無し 2021/05/10(月) 14:32:52.13 ID:K58cjbd10
これまでの人生で結露触る度にああガラス溶けてるなあとか思ってたと思うと草生える

21: 名無し 2021/05/10(月) 14:32:55.61 ID:nSD8Vxn00
これもう半分天才だろ

22: 名無し 2021/05/10(月) 14:33:02.74 ID:OTMvppWaa
ガラスはアモルファスって知らんのか?
無定形固体やぞ

69: 名無し 2021/05/10(月) 14:40:36.06 ID:ty/KECyi0
>>22
ガラスとアモルファスって括りがそもそも違うでしょ

23: 名無し 2021/05/10(月) 14:33:07.99 ID:uu9/SsKC0
義務教育の敗北

27: 名無し 2021/05/10(月) 14:33:54.01 ID:8T6IPcih0
>>23
非晶質は義務教育やないからセーフ

38: 名無し 2021/05/10(月) 14:35:12.08 ID:PL5c+41P0
>>27
確かに
中学課程までを義務教育とするならそうやな

24: 名無し 2021/05/10(月) 14:33:18.66 ID:bRi29xKf0
主観速度が常人の100万分の1とかならありえるかもしれん

25: 名無し 2021/05/10(月) 14:33:34.13 ID:NfW303Jz0
時間たつとしたの方が厚くなるしな

40: 名無し 2021/05/10(月) 14:35:42.93 ID:hxtR6y6Aa
>>25
ま?

51: 名無し 2021/05/10(月) 14:37:39.41 ID:BT2UrSHga
>>40
これはマジ
古いステンドグラスとかはよくなっとるで

56: 名無し 2021/05/10(月) 14:38:24.61 ID:lh+O5wHC0
>>51
技術が未熟で最初からそうなってただけ

63: 名無し 2021/05/10(月) 14:39:37.58 ID:ABkcKNir0
>>51
数千万年しても大して変わらんらしいからガセやで

64: 名無し 2021/05/10(月) 14:39:38.25 ID:orZlsUEZd
>>51
変形を説明するには時間スケールが全然合わんってどこかで読んだ気がする

67: 名無し 2021/05/10(月) 14:40:10.93 ID:WmDH30Q4a
>>51
そんな時間軸では垂れないらしいで
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7951/?ST=m_news

159: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:28.11 ID:hxtR6y6Aa
>>67
数千年ではならないってもう実質ならないに等しいレベルやん

28: 名無し 2021/05/10(月) 14:34:11.28 ID:5pQIq4ip0
絶許やろ
って思って必死見たらマジっぽくて草

47: 名無し 2021/05/10(月) 14:37:30.86 ID:ipfxN15c0
「ガラスは液体」だけ聞いて満足してしまうからこうなる
典型的な勉強出来ないタイプの奴やな

49: 名無し 2021/05/10(月) 14:37:35.48 ID:lh+O5wHC0
古いガラスは下の方が厚くなってくるというのはガセ

61: 名無し 2021/05/10(月) 14:39:25.09 ID:ra9alDIE0
>>49
最初に言い出したの誰なんやろなぁ

53: 名無し 2021/05/10(月) 14:37:59.68 ID:75uIWrLP0
液体やなくて流体な

59: 名無し 2021/05/10(月) 14:39:01.54 ID:quj7Vo2/0
まぁコンクリも液体やしな

65: 名無し 2021/05/10(月) 14:39:38.49 ID:9ANgJ6TKr
液体なのも俗説でちゃんと固体なんだよなあ

72: 名無し 2021/05/10(月) 14:41:24.12 ID:VPOCjYWa0
らしい、でよくここまで言えるな

94: 名無し 2021/05/10(月) 14:44:04.90 ID:MdNykzzdd
厳密には固体ちゃうんやっけ

99: 名無し 2021/05/10(月) 14:44:57.13 ID:RFncCh8w0
>>94
厳密に定義に照らし合わせるとね
ガラスって不思議な物質なんよ

95: 名無し 2021/05/10(月) 14:44:30.23 ID:V+YUUQusa
液体か個体か調べるために十年単位で置きっぱなしにする実験あるよな
ドリップテストって言うんだっけ

97: 名無し 2021/05/10(月) 14:44:48.56 ID:hv8WjLRm0
ガラスは砂を焼けば作れると思ってるやつもたまにおるよな
義務教育をマイクラで済ませてんのか?

115: 名無し 2021/05/10(月) 14:46:17.52 ID:Tkrj+hzOd
>>97
砂を溶かすのは間違ってない定期

112: 名無し 2021/05/10(月) 14:46:05.39 ID:c0jm9q5W0

124: 名無し 2021/05/10(月) 14:47:05.29 ID:oD3R0l890
>>112
パンチラ怖ないんかこいつら

145: 名無し 2021/05/10(月) 14:48:38.31 ID:RmDQIqCw0
>>124
お前どんな視力してんねん

174: 名無し 2021/05/10(月) 14:50:59.00 ID:rWuNFZiE0
>>145
双眼鏡片手に監視しとるんやろ

118: 名無し 2021/05/10(月) 14:46:29.16 ID:wUT6uGdt0

これが一番わかりやすいわ

131: 名無し 2021/05/10(月) 14:47:43.17 ID:orZlsUEZd
>>118
素人ですまんが縦軸なんやろか?

155: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:18.12 ID:wUT6uGdt0
>>131
xrd強度や

188: 名無し 2021/05/10(月) 14:54:27.92 ID:orZlsUEZd

>>155
横軸は距離の逆数なんやな
つまり小さいQは長距離構造に対応やろか

ところでそれは液体にも繰り返し構造があると言ってるんやろか?

122: 名無し 2021/05/10(月) 14:46:48.96 ID:YdmzZ3TRr
ガラスは現代科学では金属か有機物かもわからない定期

134: 名無し 2021/05/10(月) 14:47:54.85 ID:nabzVYQaM
>>122
第二のアホおって草

139: 名無し 2021/05/10(月) 14:48:14.50 ID:5sUFDact0
>>122
いやわかってるやろ

149: 名無し 2021/05/10(月) 14:48:54.85 ID:ty/KECyi0
>>122
金属は超拡大解釈すればわからんでもないけど、有機物にはなり得ないやろ

162: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:48.49 ID:tfYnbdGGd
>>122
全部違うやんけ

135: 名無し 2021/05/10(月) 14:48:06.24 ID:oD3R0l890
百歩譲ってこいつの言ってる事が全部嘘ではないとしてガラス触ったら濡れてるの下りはなんなんや?

150: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:04.50 ID:08mpUjLV0
>>135
結露

152: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:08.73 ID:VN/Gpm4Qd
>>135
結露やろ

164: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:56.88 ID:T7PDJniC0
>>135
結露のこといってるんちゃうか

142: 名無し 2021/05/10(月) 14:48:29.15 ID:3lVVB2QGM
なんJ民ってたまに知的障害者いるよな
ヤンキーじゃないけどケーキ3等分できないって発狂してたやつおったし

163: 名無し 2021/05/10(月) 14:49:48.66 ID:Gyj+y7f6H
>>142
三分割はできるけど三等分はできない

172: 名無し 2021/05/10(月) 14:50:41.71 ID:PL5c+41P0
>>163
そもそも何もかもが均一なケーキってものが存在しない

182: 名無し 2021/05/10(月) 14:52:43.02 ID:i8j18IE20
>>163
できるぞ

195: 名無し 2021/05/10(月) 14:55:32.14 ID:eNPtDHOF0
>>182
よう考えるわ

198: 名無し 2021/05/10(月) 14:55:43.20 ID:PL5c+41P0
>>182
数学者ってどんな頭してんだよ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする