https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744582230/
1: 名無し 2025/04/14(月) 07:10:30.31 ID:AWQftpy80
2: 名無し 2025/04/14(月) 07:12:19.26 ID:mw5VECyz0
漢字によってはスマホの予測変換で出てくるからもう正解でええやろ
3: 名無し 2025/04/14(月) 07:13:10.19 ID:pqINHaHQ0
流石にてんぷはないやろ
4: 名無し 2025/04/14(月) 07:13:42.41 ID:e4ls658b0
こんなん間違えんやろ
5: 名無し 2025/04/14(月) 07:14:11.03 ID:fGjKA5ef0
てんぷマンだったわ
84: 名無し 2025/04/14(月) 08:47:00.32 ID:r58PKY2K0
>>5
添付はコレ
そえふと読む奴はエエんか?
6: 名無し 2025/04/14(月) 07:14:59.29 ID:VLWanEV+0
どっちも正しいのが混じってるな
7: 名無し 2025/04/14(月) 07:16:24.81 ID:DNsMmijF0
重複と代替はわざと間違って話してる
正しく言うと通じないやつ多い
31: 名無し 2025/04/14(月) 08:08:38.74 ID:n67wEVr60
>>7
重複はわかってほしいわ 代替は大体とかと紛らわしいからまだわかるけど
83: 名無し 2025/04/14(月) 08:46:18.12 ID:BhLEmZWv0
>>7
代替に関しては口語ではあえて正しくない読みで言う事は同じ読みの言葉がある場合多々あるね
化学とかも同じ類かな
8: 名無し 2025/04/14(月) 07:16:51.68 ID:B/oZVHJg0
ふいんき
9: 名無し 2025/04/14(月) 07:16:59.91 ID:skcrAOu50
よろんちゃうの
55: 名無し 2025/04/14(月) 08:23:45.54 ID:8RGZGm790
>>11
>>9
輿論が与論になって世論と混同したんちゃうかな
11: 名無し 2025/04/14(月) 07:18:42.73 ID:pH1mb+Xa0
せろんてマジ?
131: 名無し 2025/04/14(月) 09:31:09.43 ID:QelLs0ftd
>>11
これはマスゴミも読み間違いするからな
評論家にもこの読みをする低脳がいる
12: 名無し 2025/04/14(月) 07:23:39.58 ID:Fow2i9qj0
早急は送球でええことになってるの結構嫌やわ
13: 名無し 2025/04/14(月) 07:28:35.42 ID:sIzOqxKV0
他人事はついつい忘れちゃう
14: 名無し 2025/04/14(月) 07:29:52.82 ID:VhZfqWCF0
幾つかはえーってなったけど大半はそうは間違わないやろってかんじやな
15: 名無し 2025/04/14(月) 07:31:37.89 ID:eE1JG1ui0
びっくりするくらい初歩の初歩で草
16: 名無し 2025/04/14(月) 07:32:02.98 ID:Rn+tIQ510
貼付ははりつけだろ
17: 名無し 2025/04/14(月) 07:32:52.07 ID:LYbLJjqf0
かくかくは流石に無いやろ
激烈バカやないんやから
18: 名無し 2025/04/14(月) 07:33:02.41 ID:awxj7/yQ0
やべえ、代替普通に間違えてた
19: 名無し 2025/04/14(月) 07:34:25.68 ID:7hIg3WAR0
月極の正しいNGは”げっきょく”な
21: 名無し 2025/04/14(月) 07:38:34.39 ID:VNUtE7WH0
解熱だけはねえだろ
22: 名無し 2025/04/14(月) 07:41:03.17 ID:WB/LwuLq0
こんなんどっちでもええやろって奴と絶対こんな間違い方せんやろって奴が混じってるやんけ
23: 名無し 2025/04/14(月) 07:43:51.38 ID:Vf24uN5G0
解熱は流石に間違えんやろな
24: 名無し 2025/04/14(月) 07:44:15.06 ID:6VJO049nr
気絶ってきだえが正解だったのかよ
25: 名無し 2025/04/14(月) 07:45:48.19 ID:WQXVAkRt0
よろんとせろん逆だろ
30: 名無し 2025/04/14(月) 08:03:18.18 ID:IVWPGtzY0
>>25
よろんは輿論だぞ
37: 名無し 2025/04/14(月) 08:12:38.14 ID:AeOw1xyg0
>>25
俺もそう思った
NHKでも「よろんちょうさ」って言ってるよな
42: 名無し 2025/04/14(月) 08:15:46.11 ID:IVWPGtzY0
>>37
よろんは湯桶読みやん
27: 名無し 2025/04/14(月) 07:52:18.19 ID:LBgWmUte0
殺鼠剤
☓さっチュウざい
〇さっそざい
28: 名無し 2025/04/14(月) 07:54:33.62 ID:iPimYNIIM
10個ぐらい間違い方に無理あるわ
29: 名無し 2025/04/14(月) 07:57:01.30 ID:veIyOrxod
何卒(なにそつ)は学歴聞いとるときならセーフ
32: 名無し 2025/04/14(月) 08:09:42.15 ID:qfEKwY530
目上の人に会ったら「かいしゃく」しなさい草
35: 名無し 2025/04/14(月) 08:11:38.72 ID:VQqLn07n0
>>32
殺すな👆💦
34: 名無し 2025/04/14(月) 08:11:25.95 ID:VQqLn07n0
アリエルだった😭
添付と貼付
38: 名無し 2025/04/14(月) 08:14:29.12 ID:dzi81vBfH
「だいかえ」て言ってる人は読書習慣ないんか?
44: 名無し 2025/04/14(月) 08:16:28.47 ID:dHRk98A/d
>>38
仕事してないんか?
むしろ代替の方が通ってるまであるぞ
あと代替じゃなくて代替な
39: 名無し 2025/04/14(月) 08:14:44.02 ID:dHRk98A/d
代替品と代替品の読み方はどっちを取るか迷うわ
相手の読み方に合わせる必要があるし
40: 名無し 2025/04/14(月) 08:15:04.22 ID:BaCTJkWB0
貼付をハリツケと読んだ奴ワイ以外にもおるやろ?
41: 名無し 2025/04/14(月) 08:15:18.60 ID:QPvKVf3x0
ありうる の過去形はなんやねん
45: 名無し 2025/04/14(月) 08:16:45.53 ID:kG3BM5ov0
貼付、一段落、他人事、職人気質、世論
だけ間違ってた
46: 名無し 2025/04/14(月) 08:16:52.58 ID:6H0DT9o70
貼付が添付に見えて一瞬は?ってなった
48: 名無し 2025/04/14(月) 08:18:37.19 ID:qfEKwY530
「よろん」は輿論で、世論は「せろん」だけど
元々が輿論で常用漢字外だったから世が当てられたから「せろん」って読むようになったってのが正しいかな
「せろん」が正しいけど元々は「よろん」が正しい
57: 名無し 2025/04/14(月) 08:24:05.91 ID:oZadEQ9ed
だいがえを誤用に含めてる時点で
これ作ったやつ信用できんわ
化学をばけがくと読んだり市立をいちりつと読んだりするのの仲間やん
67: 名無し 2025/04/14(月) 08:34:44.79 ID:Puj7FHaPd
アナウンサーでも早急間違えてるしな
69: 名無し 2025/04/14(月) 08:35:46.18 ID:8m66Te8J0
なにそつよろしくお願いします
70: 名無し 2025/04/14(月) 08:37:39.64 ID:aMdPl3y10
凡庸
71: 名無し 2025/04/14(月) 08:38:31.15 ID:/hFmAux70
続柄と世論はどっちでもええ
役所のフォーマルは「つづきがら」だけど
76: 名無し 2025/04/14(月) 08:42:48.88 ID:WemkhJwa0
1番は相手の知能レベルに応じて読みを変えてあげることやな
78: 名無し 2025/04/14(月) 08:43:35.03 ID:AS/9Z+IF0
>>76
それ相手に間違い教えてるってことやんけ
なおさら最悪手やぞ
86: 名無し 2025/04/14(月) 08:47:08.69 ID:bz8ve5+q0
こういうので間違ってるほうがインプットされるからやめて
90: 名無し 2025/04/14(月) 08:48:35.80 ID:olQZfO3T0
>>86
昔とんねるずの木梨がノリダーで
グッドグッダーグッテストって言ってたの今でも覚えてる
89: 名無し 2025/04/14(月) 08:48:30.05 ID:88/i+T8l0
琴線に触れるの琴線を ずっと「ことせん」って言ってて恥かいたわ
91: 名無し 2025/04/14(月) 08:49:22.27 ID:CCtw5lL00
すれ違いざまに介錯されたらたまったもんじゃないな
92: 名無し 2025/04/14(月) 08:50:39.41 ID:jtSLzSU60
93: 名無し 2025/04/14(月) 08:52:22.98 ID:9cETVGKW0
田園調布の画像を貼付するって覚えればええな
96: 名無し 2025/04/14(月) 08:58:48.09 ID:2Fcj/N0C0
>>93
天ぷらの画像を添付するって覚えるわ
95: 名無し 2025/04/14(月) 08:54:27.34 ID:a38H9XWv0
こんなことより「違くて」をこの世からなくしたい
170: 名無し 2025/04/14(月) 10:20:43.99 ID:QelLs0ftd
>>95
気持ちくして
102: 名無し 2025/04/14(月) 09:03:18.33 ID:wnA42t8h0
潔くだけ読み間違えの理由が分からん
なんでこれがしばらくになるの?
109: 名無し 2025/04/14(月) 09:08:38.45 ID:rFwAFMtb0
>>102
他にもいろいろ突っ込み所はあれど
潔くだけは小学校で普通に習うのに謎やな
111: 名無し 2025/04/14(月) 09:10:29.04 ID:iuPf+Q/N0
恭しい←これ読めんやつ多そう
113: 名無し 2025/04/14(月) 09:11:35.33 ID:7eMHMLZP0
>>111
う…きょうしい!😤
155: 名無し 2025/04/14(月) 10:04:50.31 ID:QelLs0ftd
>>111
キョンシー
115: 名無し 2025/04/14(月) 09:13:17.45 ID:t03iyIks0
>本来、「よろん」とは「輿論」のことであり、明治天皇の五箇条の御誓文」第一条の草案における「万機公論に決し私に論ずるなかれ」を根拠とした「公開討議された意見」を指す言葉でした。これに対して「世論(せろん)」は討議・議論を踏まえない勝手気ままな思いつき、という意味で、輿論とは区別して利用されていました。
はえ~
118: 名無し 2025/04/14(月) 09:17:53.72 ID:K4XctXCB0
同音異義語があるからわざと言っているやつから自然と定着している読み方はまあ良いとして
解熱とか汎用とか小学生がするような読み間違いなんなの?
125: 名無し 2025/04/14(月) 09:22:05.11 ID:h04ZhSUK0
四川ずっと”すせん”やと思ってたが
最近しせん読みしか聞かん
じゃあ四暗刻やら小四喜はなんで”す”なんや?
127: 名無し 2025/04/14(月) 09:23:22.23 ID:IVWPGtzY0
>>125
いーあるさんすーやろ
128: 名無し 2025/04/14(月) 09:24:16.06 ID:4cEH7noWd
>>125
四暗刻をスーアンコと読むなら四川はスーチャンやろ
126: 名無し 2025/04/14(月) 09:23:05.79 ID:7eMHMLZP0
これ間違えるやつって砥石をとぎいしとか読んでそう
モンハンでよくいた
138: 名無し 2025/04/14(月) 09:37:39.90 ID:UBuijsCh0
正しければ良い訳ちゃうから
化学なんて敢えてカガクではなくバケガクて言う科学とは違うからね
140: 名無し 2025/04/14(月) 09:41:26.19 ID:QhhBLIRdd
市立船橋
142: 名無し 2025/04/14(月) 09:43:57.43 ID:olQZfO3T0
くにたち競技場
143: 名無し 2025/04/14(月) 09:44:38.11 ID:EJD2X/ke0
独擅場と独壇場みたいなのじゃなくてただのアホじゃねーか
144: 名無し 2025/04/14(月) 09:46:28.54 ID:8b0Ri/fkd
T字路
145: 名無し 2025/04/14(月) 09:46:55.62 ID:olQZfO3T0
>>144
丁
147: 名無し 2025/04/14(月) 09:53:59.70 ID:QAdpuR0H0
161: 名無し 2025/04/14(月) 10:12:36.35 ID:/gb4WFJy0
>>147
これも正しいのに力ある辞書が間違えたせいで誤用にされた悲しい言葉よな
148: 名無し 2025/04/14(月) 09:54:11.28 ID:nb0JwwKir
よろんでもいいみたいやな
150: 名無し 2025/04/14(月) 09:55:54.25 ID:7eMHMLZP0
>>148
重複ももうどっちでもええとされてる
156: 名無し 2025/04/14(月) 10:06:28.57 ID:DKG6eGzJ0
何卒に学歴で返すLINEすき
182: 名無し 2025/04/14(月) 10:34:39.79 ID:b5CRhNDI0
じゅうふく ちょうふく
せろん よろん
そうさい そうさつ
これらはどっちで読んでもいいやつだろ
使い方でよみが変わるのしらんのか
184: 名無し 2025/04/14(月) 10:35:15.47 ID:h04ZhSUK0
>>182
そうか?
185: 名無し 2025/04/14(月) 10:35:47.59 ID:b5CRhNDI0
>>184
そうやで?
186: 名無し 2025/04/14(月) 10:35:56.03 ID:wq05GPj30
ごようたつなんて言ってるやつ聞いたことないけど
187: 名無し 2025/04/14(月) 10:36:42.67 ID:h04ZhSUK0
>>186
それもどっちでも正解扱いの範疇やろ
192: 名無し 2025/04/14(月) 10:39:06.14 ID:wq05GPj30
>>187
嘘やろ?
198: 名無し 2025/04/14(月) 10:52:52.71 ID:JqWnN2lO0
かいねつとかかいしゃくとか言ってるやつ見たことないけど
199: 名無し 2025/04/14(月) 10:54:09.07 ID:h04ZhSUK0
介錯もかいしゃくかかいぞえかみたいなのもあるな